今日は飛翔撮影を実習しようと意気込んでUポイントへ出かけたが
思うように翡翠が現れない。到着後一時間が過ぎた頃やっとお立ち台にパーチしたが数分で飛び去ってしまった。その後まったく姿を見せ無いので他のポイントTへ移動したが余りにも暗すぎてISO1000迄上げたがSS125が一杯。これではと思い又Uポイントへ逆戻りしたが時すでに遅し今日は不作の一日だった。
飛び物撮影100%ピンボケ全滅
親離れできない翡翠が兄弟仲良くお休み中

Uポイントにていつものお立ち台

こちら右側お立ち台ですが出来れば自然の木々の枝がいいんですけれどね。

今夜の食事(!@!)どじょうすくいのように足を動かしながら小魚を誘い出し捕食しているコサギ
スポンサーサイト
- 2007/09/27(木) 21:34:36|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
仕事の都合で今日は午後2時に何時ものポイントへ到着、
余りの暑さにブラインドの設営は止める事にして
車の陰に三脚を立ててカメラをセットしたが、
一向に翡翠は現れない、涼しくなりかけた4時頃に対岸の胡桃の枝に
パーチしたがすぐに上流に飛び去ってしまった。
その後5時迄粘ったがシャッターボタンを押すことは出来なかった。
久しぶりのボウズになってしまったが、皆さん良くあるとの事で次回に期待するしかない。
今日は彼岸の入り、翡翠は何時までたっても現れないので居眠り状態、後ろを見たら
高台の土手に彼岸花が咲いていたのでこれはベストタイミングとばかりに撮影した一枚。

余りに期待はずれの一日になってしまったが目の前に飛来したのはセグロセキレイ一羽。

今後一週間待つしかないが果たして今後は???
鳥友の皆さんは今週末三連休、四連休、一年間連休と色々
早く私も♪♪♪!!!
- 2007/09/20(木) 21:21:20|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今日は連休二日目なので慌てず8時に出発、8時半にブラインドを設置、準備万端整えたが1時まで翡翠現れずカメラマンの皆さん居眠り状態(眠)
突然一羽の翡翠が左のお立ち台にやって来た。羽根が汚れてしまったのかダイブショーの連発だが左右前後中々AF追従出来ないのでMFに切り替えたがすでに遅し。
その後たまに現れた翡翠を撮影し何とか格だけはついたかな???
きょうは飛び物三昧だが、まだまだ鍛錬不足かな~今後に期待






飛び物は難しいAFかMFで合わせるか今後の課題です。
- 2007/09/13(木) 21:20:33|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
久しぶりの連休なのに今日は朝から雨模様だ、どうしようかと考えていると10時半頃から薄日が差してきたのでいつものポイントへ草刈機持参で様子見に行って見た、今日の雨で水量が50cm位増量していた。
デコボコ道路に鳥友の皆さんががブラインドを設営するので一面を草刈していたら釣り人多数ががジロジロ???
そして午後2時よりカメラを持って出撃したら3人のカメラマンがすでにスタンバイしていた。
ブラインドを設営カメラのセッティングが終わると又一人参上、鳥友が後方でデジスコセット5人のカメラマンが翡翠に集中していると4時ごろから幕が開きダイブショーを楽しませて頂きました。
飛び物はすべてピンボケ状態になってしまったが!!!






今日は納得が出来る写真は一枚もなし(<@>)又明日頑張るしか有りません。
- 2007/09/12(水) 21:50:13|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は仕事は休みではないが5時に起床して5時半にはブラインドを張り準備を整えた。まだ薄暗いが魚釣りの人が1人いた。今日は釣れないとのことで30分後には他の場所へ移動、ああ良かった。
そのうち鳥友が参上して二人で撮影をしていたが仕事があるので8時に家路へ9時にお店をオープン今日は眠いが頑張るしかない。早朝2時間たらずで翡翠に会えたので良かった。

台風の残した爪跡はすさまじい勢いで木々や植物をなぎ倒して過ぎ去っ行った。
増水した川原を、昨日誰かさんがパンツになり立てた移動式お立ち台に早速現れた。

お立ち台よりダイビングを繰り返しているが、こちらの頭と腕がまだ眠っているので素早く反応してくれない。となりの連写音がすさまじいのでこちらも負けずに連写したが動きのあるものはまだまだ難しい(m<>m)


朝食のため小魚に狙いをつけてダイビング


- 2007/09/09(日) 14:53:51|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は朝から雨模様
それもそのはず台風が関東、東海を直撃するらしい。
それでも川へ偵察撮影に行きたい。
なぜならば新兵器1DMark3が届いたばかりなのだ。
まず操作に慣れなくてはと、入間川のUポイントへ到着したが
濁流の凄まじさと、時すでに水位が3倍増になっていた。
とりあえず連写のテストをしようと思っていたが突然スコールのような雨、鉛色の空模様野鳥もほとんど小枝で昼寝???
突然シラサギが左上空から!!!!確かに連写スピードはすごいがピントを合わせるのは技術。晴天の日に再度チャレンジ(m<@>)m





今日は増水した川原で悠々と泳いでいたのはカモの兄弟又は親子、それとカイツブリでした。
- 2007/09/06(木) 21:20:48|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
待望の1DマークⅢがやっと手元に来た m<@>m
さあこれからが大変だ、今夜は取り説を一生懸命読まなくては
何か不安が有る。半人前の者が超一流のプロ用カメラなど使いこなせるかどうかなんて悩んでいる。
それにしても高価なカメラを買ったもんだ馬鹿が!!!
今思うと40Dでも良かったかな???なんて思ってしまうが
よしこれで翡翠飛翔撮影10連写を夢見て頑張らなくては。


どうしても野鳥に接近して撮影できない時に必要なワイヤレスリモートコントローラー
(LC-5)(100mm以内であれば送受信がOK)

カメラに負けないよう努力をしますので皆さん静かに見守っていて下さい。
- 2007/09/04(火) 21:58:58|
- 撮影機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6