T公園最近大爆発のホバですが気温が下がると共に下火の下降をたどっているようです。今日も晴天の午前中の三段ホバ一回のみ何とか捉えましたが慌ててしまいピンボケばかりでしたが何とか二枚のジャスピンアップ出来ました。午後からは小枝からのダイブでお魚ゲットばかり・・・ホバ無し
いつものポイントに固定出来ず上下の池に移動の一日でした。
K&Tさん今日もお世話になりました。

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III 撮影日時 2007/10/25 10:02:27
撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度)1/200
Av(絞り数値)6.3測光方式評価測光露出補正 -1 1/3
ISO感度100レンズ600.0 mm焦点距離840.0 mm
画像サイズ3888x2592画質(圧縮率)RAW
ストロボ非発光ホワイトバランスオート
AFモードAI サーボ AF
現像パラメータートーンカーブ 標準シャープネス0コントラスト0
ドライブモード高速連続撮影

午後からはこのようにお魚銜えて満腹の様子。お散歩コースの橋の横
最後のお食事・・・これで家路へ一直線 4時23分

カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III撮影日時2007/10/25 16:23:39
撮影モード絞り優先AETv(シャッター速度)1/60
Av(絞り数値)4.0測光方式評価測光露出補正-1ISO感度 800
レンズ600.0 mm焦点距離 600.0 mm画像サイズ 3888x2592
画質(圧縮率)RAWストロボ 非発光ホワイトバランスオート
AFモード AI サーボ AF
現像パラメータートーンカーブ 標準シャープネス0コントラスト0
ノイズ低減切ファイルサイズ 12251 KBドライブモード高速連続撮影

カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III撮影日時 2007/10/25 14:58:20
撮影モード絞り優先AETv(シャッター速度)1/40
Av(絞り数値)5.6測光方式 評価測光露出補正-1
ISO感度800レンズ 600.0 mm焦点距離840.0 mm
画像サイズ3888x2592画質(圧縮率)RAWストロボ非発光
ホワイトバランスオートAFモード AI サーボ AF
現像パラメータートーンカーブ 標順シャープネス0コントラスト0
ノイズ低減切ファイルサイズ 11623 KBドライブモード高速連続撮影
天候によりホバリングの数が左右されます。
おそらく晴れていると水面が反射して魚が見えにくい為にホバをするのではないでしょうか。曇りの場合は水中が見えるので枝から直接ダイブ下お魚をゲットのように感じました。私の見解ですから当てにしないで下さいね・・・?
スポンサーサイト
- 2007/10/25(木) 20:43:02|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日のT公園はホバの大爆発との事で今朝は早くからカメラマンが勢ぞろいしていました。40人位はいただろうか秋空の中、鳥友の皆さんと楽しく過ごさせて頂いた一日でした。今後もお逢いしました時にはよろしくお願いいたします。
スロシャッターに挑戦を実践しました納得の作品です。

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III
撮影日時
2007/10/21 15:19:06
Tv(シャッター速度)
1/40
Av(絞り数値)
5.6
ISO感度
160

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III
撮影日時
2007/10/21 15:19:06
Tv(シャッター速度)
1/40
Av(絞り数値)
5.6
ISO感度
160

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III
撮影日時
2007/10/21 10:39:50
Tv(シャッター速度)
1/125
Av(絞り数値)
5.6
ISO感度
100

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III
撮影日時
2007/10/21 10:39:50
Tv(シャッター速度)
1/125
Av(絞り数値)
5.6
ISO感度
100

カメラ機種名
Canon EOS-1D Mark III
撮影日時
2007/10/21 10:39:50
Tv(シャッター速度)
1/125
Av(絞り数値)
5.6
ISO感度
100
Y&Mさん本日は早朝よりお世話にまりました。
- 2007/10/21(日) 21:22:39|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
昨日の天気が嘘のように晴れ上がり今日は翡翠日和かな???
なんて思い眠い目をこすりながら仕事の前に2時間半の鳥撮りにいつものT公園へ出かけてみました。
カメラをセットして帰るまでにホバ5回の大サービスでしたが
ほとんどが背中を向けているものばかり、
帰り際に横向きホバが撮れました。
側面で撮影ホバ・・・ラッキーでした。



二枚の写真合成なのでスムースさに欠けるが良しとしよう。

今日は2時間半の撮影でジャスピンのホバリング3カット
明日は1日撮影出来るのでウキウキですぅ・・・♪♪♪
鳥友のMさんも素晴らしいホバ撮影できた事でしょう・・・?
明日も楽しみましょう。
- 2007/10/20(土) 17:21:54|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
秋も深まりつつ有ります今日この頃、あちらこちらで紅葉が見受けられます。何となく寂しさを感じる季節になりましたが、翡翠は元気良く飛び回っています。今日は早朝3時間のショートタイム撮影に成りましたが
一度だけのシャッターチャンスを何とか2枚収めました。
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III
Tv (シャッター速度) 1/800
Av (絞り数値) 4.0
ISO感度 400

カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III
Tv (シャッター速度) 1/800
Av (絞り数値) 4.0
ISO感度 400

午後3時からも夕刻撮影に行きましたが一度も翡翠見ずこれからはあまり期待できそうもありません。
Tフィールドでお会いしましたK&T様色々と教えて頂き勉強になります。
今後もお会いしましたときには宜しくお願いします
- 2007/10/18(木) 21:01:25|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今日は晴天に恵まれ鳥撮りに恵まれ非常に楽しい一日でした。
現地到着5分後にホバリング、ラッキーチャンス到来、その後は4時30分までに10回ぐらいホバリングあちらこちらで大騒ぎ、
でも中々こちらを見てくれないんです、背を向けてのホバ、カワちゃんも恥ずかしいのか目と目が滅多に合わせてくれないんです。今度会ったらウインクしてちょうだい・・・♪
何も言わずに今日は楽しい一日でした♪決まっていますね。
これからの季節益々ホバの連発でしょう。

もう少しこちらを見てちょうだい。



やっとこちらを見てくれましたねカワちゃん。


小魚加えて水面飛行

なんとなく翡翠撮影のコツみたいな物分かって来たかな、なんておやじの独り言・・・
- 2007/10/11(木) 21:40:52|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
皆さん今晩はいつもお世話になっています。今日はご期待に添えるような写真は撮れませんでしたので非常に残念で有りません。
最近のT公園はカワちゃんのホバが大爆発との情報を元に行ってみたが9時から11時までの間に一度飛来しただけ、下流から上流へ一直線で通過しその後2時間後にいきなり左岸小枝から飛び出しホバをしてくれたが背景の小枝にピントを持っていかれ今日はピンボケ写真のみになりました。
今日はカワちゃんの姿があまり見られないので辺りを見渡しているとシジュウカラと仲良くコゲラが飛び回っていた。今日の一枚

こちらはシジュウカラのお遊び中

恥ずかしくて掲載できませんが一枚だけ証拠写真下流より2固体でいきなり上流へその一枚ピンボケ白飛び(明日は何とかジャスピンを)

- 2007/10/10(水) 20:40:36|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は鳥友のDさんがいつものUポイントへ行くとの事で、仕事の前にお付き合いをさせて頂いた。5時半に準備完了して6時頃一度だけ姿を見せたがすぐに何処かへ飛び去ってしまった。そのうちにもう一人の鳥友Nさんが見えたが翡翠の出が悪いとの事で二人そろってT公園へ移動した。私は9時より仕事があるので移動せずに粘っていると一度だけ上流より飛来してきて対岸の桑の木に止まりその後は上流へ飛び去ってしまった。
対岸桑の木から飛び出し上流へ水面飛行ロクヨンは難しいが
何とか一枚撮影することが出来た。

対岸のいつものお好きなポイントへ一時の休憩

もずさんの飛翔姿になります。

縄張り争いか、あちらこちらでもずさんが声高らかにさえずっています。

コサギの朝食、小魚をくわえて飲み込む瞬間

今日は早朝より3時間足らずで楽しい一時を過ごすことが出来ましたが
もう少しカワちゃんの姿が見られれば良かったかな
- 2007/10/07(日) 11:30:24|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
飛翔撮影実習を目的に今日は届いたばかりのロクヨンを持っていつものUポイントへ、7時に到着しブラインドを設営せずにメッシュのカモフラネットでカバーして見たが待ち鳥中々現れず、一度だけ上流より飛来したがその後は現れず、撮影できたのは鵜、モズ、コサギの飛翔撮影のみ、何とか翡翠の飛んでいる姿を撮りたい一心でT公園へ移動した。
すると一羽の翡翠が真上の枝に止まったがレンズを向けられないでいるとホバをして一直線で対岸へその瞬間を捉えた一枚になりました。
ロクヨン実習T公園の水面の飛翔翡翠@納得の一枚

ここ数年来見られなかったおしどり飛来:真上への飛翔の瞬間

おしどり夫婦♪♪♪こちらは私の夫婦と同じいつも仲良く一緒です。

こちらはモズの飛んでいる姿、ちょっと遠かったが何とか見られるかな?

コサギのホバリング

朝食目指していつものポイントへ一目散(鵜)あまり可愛くないね

- 2007/10/04(木) 20:54:35|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
昨年から智光山公園へ翡翠撮影に通っていたが私のサンニッパでは少々距離が有りすぎる為、翡翠の画像が米粒ほどだ、ロクヨンとの出会いは智光山公園から始まり智光山公園で決着が付いた。それは9月の後半に公園へ様子見に行ったらなんと3週連続ロクヨン大砲が行列をしていたのを見て頭が完全にロクヨンになってしまった。
9月の末にキタムラへ注文したら1ヶ月近くかかりますよとの事でしたが、なんと本日入荷しましたと連絡有り、今日欲しかったがそんな大金すぐに有る分けないし明日行くことにした。
(子供と同じ明日までが長い)
早速今度の木曜日(定休日)テスト撮影が出来そうだ、天気もまあまあ
Uポイントを手始めにTポイントへ、ダックさんお先にね<@(♪)@>
キャノンの説明
卓越した描写力に、手ブレ補正が加わった新世代の600mm。
野生動物やフィールドスポーツの撮影などに威力を発揮します。
光学系には蛍石1枚、UDレンズを2枚採用。
世界最速レベルの高速AFとフルタイム・
メカニカルマニュアルフォーカス、フォーカスプリセット
AFストップ機能など、操作性にも優れていす。
従来モデルより800gもの軽量化を達成し、ホールディング性、機動性も抜群です。
レンズ構成 13群17枚
撮影距離範囲 5.5m~∞
最大撮影倍率 0.12倍
フィルター径 ドロップインゼラチンフィルターホルダー52内蔵
最大径×長さ φ168×456mm
質量 5,360g
型番 EF60040LIS
商品コード 2534A001
JANコード 4960999-214160
価格 \ 1,290,000(ケース・フード付き、税別)

念願のロクヨンが届いたので今夜はセッティングを楽しみながらしている所だが何しろデカイ@カメラはキャノンIDマークⅢ三脚はGITZOGT5540LSに雲台はマンフロット519@何とかこの組み合わせで対処出来そうだ@サンニッパもセットしてみたがロクヨンに比べてみるとまるで子供のようだ。持ち運びだけでも腰をいためなければ良いがなんて思ってしまうほどだ。

持ち運びだけでも大変だが車だから何とかなるだろう。

- 2007/10/01(月) 22:05:10|
- 撮影機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9