気温の上昇と共にヤマセミの動きも活発になってきました。
何時もは♂のヤマセミしか見られませんでしたが今日は♀のヤマセミも飛来し仲良く枝に止まっている姿も見られこれからが楽しみになってきました。更に驚いたことにもう一羽のオスも飛来し3羽でバトルも始まりそうな雰囲気になってきました。
粋なポーズが決まっていますね。
♀のヤマセミが少し変な行動です・・高々と舞い上がり上流へ
爽快に飛んでいます!
こちらも水面を・・・♪
お魚食べたので汚れを落そうと水中へ飛び込み!
舞台より飛び出し塒へ向かう・!
今日もスローシャッターTV1/13 秒にて撮影してみました・バックの水流が柔らかいですね・・・!
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/02/28 17:04:45 Tv(シャッター速度) 1/13 秒
Av(絞り数値) F22測光方式 評価測光露出補正-1 1/3 ISO感度 200
レンズEF600mm f/4L IS USM焦点距離 600.0 mm
そろそろペアーになりそうですね・・・♪
今日は沢山のカメラマンが真剣にヤマセミを追い続けていました。
フィールドでお逢いした皆様お世話になりました、今後も宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
スポンサーサイト
2008/02/28(木) 22:13:34 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:10
今日もヤマセミに逢いに行ってきましたが、最近の行動が分かりません。何時もは対岸でお休みして3~4時間に一度は姿を見せてくれましたが、ここの所朝と夕方の2度位になってしまいました。
毎度の5時過ぎ日没後の撮影では暗くて証拠写真位しか取れませんでした・・・泣
水の流れる味わいを出そうとスローシャッターの1/15 秒で撮影して見ました。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark Ⅲ撮影日時2008/02/21 17:03:52
Tv(シャッター速度)1/15 秒Av(絞り数値) F32測光方式 評価測光
露出補正 -1ISO感度 500レンズ EF600mm f/4L IS USM焦点距600.0 mm
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark Ⅲ撮影日時 2008/02/21 17:10:45
Tv(シャッター速度) 1/1250 秒Av(絞り数値) F4.0
測光方式評価測光露出補正-1 1/3 ISO感度 640
レンズ EF600mm f/4L IS USM焦点距離 600.0 mm
対岸のカワセミ
キンクロちゃん
お立ち台のカモちゃん
最近のヤマセミ撮影は不運続きになってしまった
8時間~9時間待たされるのは当たり前・・・相当の忍耐が必要だ・・・汗
さて今後はどうしようヤマセミかカワセミか考え所だ・・・?
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/21(木) 22:54:18 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:13
今日のヤマセミ撮影は鳥友3人で何時もの川へ行く事に昨日決定したが
これまでに結果の出ない憑きに見放されているだっくさんも行くとの事なので嫌な予感がしていましたが最後に何とか楽しませて貰いました。
8時ごろ下流より飛来し数分でまた下流へ戻ってしまいその後は待てど暮らせど一向に姿を見せてくれませんでしたが、何と8時間後の4時30分頃に泣き声と共に下流より飛来し枝から枝へ・水遊びで何とかボウズは免れ短い時間で有りながらもブログに乗せられる枚数は確保できましたが・・・4時半~5時では日が沈み暗すぎで飛び物ブレブレですぅ~
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/02/17 16:53:17
Tv(シャッター速度)1/1250 秒 Av(絞り数値)F4.0 測光方式 評価測光
露出補正-1 2/3 ISO感度 400
そろそろ恋の季節かな・・・?見てはいられないが見てました・・・笑
鳥友の尚さん・だっくさん・フイールドでお逢いしました皆さん寒い中お疲れ様でした。
またお逢いした際には宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/17(日) 23:09:20 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:11
今日は鳥友の尚さんと何時ものポイントへヤマセミ撮影に行って見ました。到着と同時に対岸にいますよと地元の常連さん・・・汗
慌ててカメラ出すも間に合わず1時間休憩をしていると対岸より飛び出し
上流の遣らせの小魚を銜え目の前を通過しお休みタイム。待つこと3時間半また飛び出し何時ものパターンその後は目の前の石に止まりダイブ18回飽きない一日を過ごすことが出来ましたが帰ってからはパソコンとにらめっこ、たいした写真でもないのにブログアップに3時間を要してしまい撮り過ぎに疲れました。
CF10ギガ撮っては見ましたが・・・汗
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/02/14 13:26:05
Tv(シャッター速度)1/640 秒Av(絞り数値)F5.6測光方式スポット測光
露出補正-1 ISO感度100レンズ EF600mm f/4L IS USM焦点距離600.0 mm
ヤマセミとキセキレイのツーショットも良いですね。ピントどちらに合わせるか迷いました・・・!
ノスリが上空を旋回
今日は珍しく最後の二人になってしまい5時まで川原に、それでも帰りの車の中では話が弾み・・・ルンルン気分で帰宅・・・その後が悲鳴
今週は出が良いとの事です。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/14(木) 23:01:58 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:12
今日は朝から強風吹き荒れる一日でした。
何時もは地元の公園でカワセミホバを楽しんでいるのだが、先日鳥友のだっくさんからカワセミバトルの撮影した画像を見せられ、これは一度撮って見たいと思い、勇んでプチ遠征したが少し下火になったよと地元のカメラマンさんに言われ、残念と思いながらも寒風吹き荒れる川原に鼻水たらしながら12時まで我慢して見たがバトルは見られなかった。
午前中でカメラマンの皆さん引き上げてしまいました。
午後からは地元の公園に行って見たがホバリングは5秒1回のみでどちらも期待はずれのお寒い一日になってしまいました。
さすが公園のカワちゃんと違い栄養満点の小魚と綺麗な水を飲んでいるので羽根の色艶が素晴らしいですね・・・♪
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/02/13 09:38:27
Tv(シャッター速度)1/800 秒 Av(絞り数値)F5.0測光方式 スポット測光
露出補正-1 ISO感度 100 レンズ EF600mm f/4L IS USM
バトルするのかと思っていたら仲良く飛び去りお休みタイム
濁った水と栄養不足の小魚を食べている地元公園のカワちゃんですが、ホバだけはサービス満点、先日は7段ホバ30秒と途轍もないホバ披露したばかりですが
今日は肩関節が疲労気味との事で別メニュー枝からダイブに変更してしまいました・・・(大笑) (色艶良くないですね)
寂しい限り納得の一枚は撮れませんでしたので明日に期待も
こちらのヤマセミも最近は出が悪いとか・・・涙
今日の事はさっぱり忘れて明日はヤマセミ撮影を楽しもう・・・♪
イチ・ニー・サン・ヤマセミダー・・・汗
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/13(水) 21:02:59 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:11
5月下旬発売に発売されるEF800mmF5,6を
キタムラへ予約を入れて見ましたが・・・
(^汗^) 実売価格は定価の・・・約25~30%引き位になると思いますが果たして・・
(¥) 処分するレンズをどれにするか悩んでいる所です。
それとも処分しないで買う方法は
身近な競馬で大穴一発かな・ハチゴロウ・3連単8・5・6で5月まで買い続けようかな
(笑) 現在手持ちレンズは
EF16-35mm F2,8L USM
EF24-70mm F2,8L USM
EF28-300mm F3,5-5,6LIS USM
EF300mm F2,8LIS USM
EF600mm F4LIS USM
野鳥、野生動物などの撮影や屋外スポーツに最適な800mmの超望遠レンズ。シャッター速度換算で、約4段分の手ブレ補正機構を搭載しました。蛍石レンズ、スーパーUDレンズ、UDレンズの採用で、色収差を高度に補正。マグネシウム合金ボディにより、同クラスで圧倒的な小型・軽量化を実現しました。過酷な環境下で活躍する、優れた防塵・防滴性能も備えています。
キヤノンは、大口径望遠EFレンズ専用のソフトレンズケースを2月下旬に発売する。価格は、LLサイズが1万5,750円、Lサイズが1万4,700円、Mサイズが1万3,650円、Sサイズが1万2,600円。
大口径望遠EFレンズを収納するために開発した専用ケース。携行を考慮し、メッシュパッド付きのワンショルダーベルトを備える。また、アクセサリー収納用のケースを採用している。
*少しお値段が高いですが、このレンズケースは有ると便利に使えそうですね*
適応レンズは次の通り。
●ソフトレンズケースLL EF 600mm F4 L IS USM
EF 800mm F5.6 L IS USM
●ソフトレンズケースL EF 500mm F4 L IS USM
●ソフトレンズケースM EF 400mm F2.8 L IS USM
●ソフトレンズケースS EF 200mm F2 L IS USM
EF 300mm F2.8 L IS USM
EF 400mm F4 DO IS USM
在庫放出 1月24日撮影・・・空高く舞い上がり塒へ帰るヤマセミです。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/10(日) 18:35:20 |
撮影機材
| トラックバック:0
| コメント:15
今日はヤマセミ撮影を5人で計画していたが
昨日の雪が思っていたよりも積もりとても出撃出来る
状態ではない、朝5時に起きて外へ出て見たら路面が凍結していたので
これはとても無理だと思い地元の公園へ行く事に決め10時から12時まで
サンニッパを担いで公園一回りし、
いったん自宅へ戻りレンズをロクヨンに変え
午後からはカワセミのホバリンコを狙って見ました。
計画実行されました、だっくさんshimさんご夫婦
大変残念な結果では有りましたが無事事故もなく良かったですね。
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III
撮影日時2008/02/07 15:10:03Tv(シャッター速度) 1/250 秒
Av(絞り数値) F5.6測光方式スポット測光露出補正 -1
ISO感度 200レンズ EF600mm f/4L IS USM +1.4x焦点距離840.0 mm
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III
撮影日時 2008/02/07 14:43:11Tv(シャッター速度)1/500 秒
Av(絞り数値) F5.6測光方式スポット測光露出補正 -1
ISO感度200レンズEF600mm f/4L IS USM +1.4x焦点距離840.0 mm
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark III
撮影日2008/02/07 11:21:46Tv(シャッター速度)1/1600 秒
Av(絞り数値) F5.0測光方式スポット測光露出補正 -1
ISO感度250レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x焦点距離420.0 mm
ヤマガラも元気良く飛び回っていました
こちらはルリビタキ♂の若のようです、尾羽にやや青く色が出ています。
週末は雪の天気予報が出ていますので雪ホバでも挑戦して見ようかなと思っていますが残念ながら仕事です、サボって行くしかないな・・・?
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
2008/02/07(木) 21:43:11 |
野鳥写真
| トラックバック:0
| コメント:14