感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪紅葉狩りで賑わう渓谷へ今日もヤマセミ撮影に出かけて見ました。
ちょっと風邪気味なので何時もより1時間遅れの6時30分に到着すると
鳥友3人はすでに撮影体制完了しているようだ、
少し離れたポイントなので挨拶の電話をすると下流に飛んで行ったよ・・・ヨシヨシ
いずれ上流に来るだろうと余裕で撮影機材準備を完了して一服していると
鳴き声と共に魚を銜えて近くの石に来た、まだ早すぎるよ暗い・・・汗
大サービスの10分間でしたが、その後は4時まで昼寝でした(^_-)-☆
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/10/30 8:06:41
撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度)1/1200 Av(絞り数値)4.0
測光方式 部分測光露出補正-1 SO感度800レンズEF600mm f/4L IS USM
焦点距離 600.0mm









ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
スポンサーサイト
- 2008/10/30(木) 21:55:41|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪前日の天気予報を信じて出撃するも出発したら5分もしないうちに
ポツリポツリとウィンドガラスに雨粒が・・・泣
到着すると更に雨足が強くなって来たが、ここまで来たのに帰る訳にはいかない。
びしょ濡れになりながらもブラインドの中でヤマセミの飛来を待っていたらやや薄日が差して来た。
7時間後についに来たケッケッケッ上流から飛来するも目の前でUターン・どうなっているんだヤマちゃん
その後もう一度来たが再度Uターンには・・・汗
何時ものように4時まで粘って見たが霧が立ち込めて来たので撤収しました。
すべて上流から飛来し目の前でUターンしました。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/10/23 12:32:47
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/1250 Av(絞り数値)2.8
測光方式 部分測光 露出補正-1 ISO感度400 レンズEF300mm f/2.8L IS USM

カケスの飛び物


カワセミも顔見せ程度に来てくれる!



引き上げる時には墨絵のような状態、これでは無理だね

ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/10/23(木) 20:23:55|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪今日もヤマセミ探しに西へ西へと車を走らせ、狙いのポイントへ5時30分到着
まだ薄暗いが機材をセッティングし、日が明けるのを静かに待っていると
車が次々と来るが何だろうと思っていると釣り人だ・・・コリャーダメダナ・釣り人だらけ
思った通り4時迄粘って見たが鳴き声・姿一度も見ず、代わりにカワセミで撮影練習していました・・・泣
ペアーで合唱練習カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時 2008/10/19 15:55:18
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/400Av(絞り数値)4.0
測光方式 部分測光 露出補正0 ISO感度500
レンズ EF600mm f/4L IS USM 焦点距離 600.0mm
こちらは万歳の練習
カワセミの渡し・・・♪・・・連れて逃げてよ~ついておいでよ~♪♪♪

トビが飛び込んで魚をつかむ
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/10/19(日) 19:53:46|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
先週早々に鳥友のKさんと小雨振る中ノゴマの撮影に出かけてみました。
渡りの途中ですが2羽が交互に顔を出してくれて、3時まで飽きることなく撮影できました。
カメラマンの数にも驚き、季節の鳥ですから皆さん大賑わいですね。
家に帰ってパソコン覗いてみたら同じ様な写真ばかり400枚・・・涙
ノゴマは夏鳥として北海道に渡来し、本州以南では春秋の渡りの時期に見られるが数は多くないようです。
スズメよりも一回り大きい小型のツグミの仲間で、体全体は地味な褐色をしていますが
目の上とくちばしの近くに白い線があり、のどはとても鮮やかな赤い色をしていて目立ちます。
ノゴマ(野駒)という名前は、雄の複雑で美しいさえずりがコマドリ(駒鳥)に似ているところからきているとの説がありますが
雄ののどの色がとても美しいため「日の丸」という別名で呼ばれているそうです。
周囲の背景が良くないのでノゴマを大きめにして見ました。カメラ機種名Canon EOS-1D MarkIII 撮影日時2008/10/08 10:07:11 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度)1/250 Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光 露出補正-2/3
ISO感度 400 レンズEF800mm f/5.6L IS USM 焦点距離 800.0mm 





感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/10/13(月) 09:12:45|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
そろそろ紅葉をバックにヤマセミを撮影したいね、なんて鳥友Nさんと今年の初撮りを計画しました。
現地に5時30分集合しそれぞれポイントへ
翼は昨年目の前で撮れた所へ準備し、Nさんは何時もの高台へ
それぞれ別れてブラインドを設営し準備完了するとNさんから目の前に泣いてたよと携帯で
そして下流へ飛んで行くのが見えたが、まだ暗くて撮れないし、場所が悪い・・・泣
それから待つ事3時間ケッケッケッの鳴き声が聞こえたが泣きやんでしまったので様子見に
ブラインドから外を覗いて見たら10m横の枝に、気付かれたのか下流へ飛んで行ってしまった・・・汗
30分経過後下流から上流へ飛んで行ったがよそ見をしていてハイサヨナーラーヨ、これで4時まで一度もお目にかかれずでした。
毎年の事ですがヤマセミ撮影は忍耐力が必要ですね。
次回に期待を込めて・・・昨年撮影の画像

余り暇なので、たまに飛んでくる鳥さん撮って遊んでいました。
アオサギ

キセキレイ

カワガラス

昨日撮影のカワセミ

- 2008/10/09(木) 20:26:30|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪コスモスの可憐な花に誘われて、今日もコスノビ目指して早朝5時に出発
到着するとすでに鳥友のKさんが待っていてくれた。
機材のセッティングを済ませコスモス畑の方へ三脚を担いで行き
何所へ構えるかなんて言っているそばから・・・いた・あそこ・あそこ
なんて言いながら大慌てしましたが、今日は早朝より出が良く9時までに
5G撮りましたので早々撤収しその後はカワセミポイントで鳥友さんたちと談笑しながら楽しい
一日を過ごす事が出来ましたが、納得の一枚が撮れず次回に期待します。
1DMKⅢで撮影した画像を、新発売の50Dの液晶モニターで見ましたら凄い鮮明さに驚きました。カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/10/02 7:55:50
撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値)5.6測光方式部分測光 露出補正0 ISO感度100
レンズEF800mm f/5.6L IS USM









ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/10/02(木) 20:27:21|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12