感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪年末を迎え店舗・自宅の大掃除と何かと忙しかったのですが少々時間が取れましたので
河原へ様子見に行ってみましたら鳥友のNさんが一人で撮影していましたので
仲間入りさせて頂き僅かな時間でしたがカワちゃんに遊んで貰いました。
2008最後の夕陽を浴びたカワセミ レンズ・・・ハチゴロウ



2009元旦もカワセミに遊んで貰う事に決めました(^_-)-☆
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪
スポンサーサイト
- 2008/12/31(水) 20:42:28|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪年末を迎え皆様もお忙しい日々を迎えている事でしょう!
翼も忙しくて撮り納めも出来ませんので今期撮影しました季節物数枚をを掲載して見ました。
昨年まではカワセミ・ヤマセミに夢中でしたが、
今年は地元の鳥友Kさんのお誘いを受けあちらこちらへ撮影に出かけ楽しい一年になりました
季節の野鳥や猛禽撮影と行く先々でお会いしたカメラマンの皆さんには大変お世話になりました。
来年もフィールドでお逢いしました時には宜しくお願いいたします。
ヤマセミ

スズメ

カワセミ

ミサゴ

ノビタキ

オオルリ

ノゴマ

サンコウチョウ

キビタキ

アカショウビン

ヤマセミ

ミソザザイ

ezriアカゲラ

コルリ

コマドリ

シルエットのハイイロチュウヒ
本年もブログを御覧頂き有難うございました,良い年をお迎え下さい。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/29(月) 20:27:23|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪眠い目を擦りながらの3時半出発です。
本日鳥友のKさんのお誘いを頂きオオワシ撮影の遠征に行って来ました。
運良く飛び物撮影する事は出来ましたが
お決まり枝の止まり物は残念ながら撮影する事が出来ませんでしたので
出来ればもう一度行ってみたいポイントになりましたが・・・これから雪が心配です。
ナビゲーター約のKさん本日はお世話になりました・・・お陰さまでニコニコですよ
まずは日の出をキャノンG10にて撮影しその後にオオワシの飛来を待っていました。

オオワシとハヤブサのバトル1
カメラ機種名Canon EOS-1D MarkⅢ 撮影日時2008/12/25 11:47:18撮影モード
絞り優先AE Tv(シャッター速度)1/1000 Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光
露出補正 +1 1/3 ISO感度400 レンズEF800mm f/5.6L IS USM

オオワシとハヤブサのバトル2






ノスリ

トビ

このポイントは沢山の猛禽が飛来しましたが残念なのはオジロワシの姿を見られなかった事です。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/25(木) 21:30:07|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪今日もヤマセミに逢いたくて早朝より渓谷へ行ってみましたが泣き声聞こえず、姿見えずでしたので
10時に撤収し鳥友Nさんはカワセミへポイントへ、翼は最近猛禽に嵌ってしまったのでオオタカポイントへ行ってみました。
ここでも鳥友が数人いましたので挨拶をしカメラのセットして昼食を済ませるとすぐさまカラスとバトルの始まり、被写体との距離が200~300mではピントが思うように来ない・・・泣
それでも何とか証拠写真程度は撮れましたのでアップ・アップになりました(^_-)-☆
帰り際になると何処となく短レンズのカメラマンの数が数十名になっていたので、何を撮るのか尋ねてみたら夕陽に映る富士山を撮るんだと言う事なので最近購入したキヤノンG10で撮影して見ました
渓谷へ到着後にはまだ月もも奇麗に光り輝いていました。

カラスもオオタカにチョッカイを出しながらも最後は犠牲に
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/12/18 14:03:03
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値)8.0
測光方式 部分測光 露出補正0 ISO感度400
レンズEF800mm f/5.6L IS USM +1.4x 焦点距離1120.0mm

オオタ&カカラスのバトル

オオタカの狩りが成功し湖水沈められてしまう






夕陽を浴びた富士山が綺麗でした。
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/18(木) 21:32:46|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪2008も余す所僅かになり何となく忙しくなって来ましたが
鳥撮りも後二回位は行けるかななんて思っています。
僅かな期待を込めて最後に撮りたい鳥さんを在庫から選んで見ました。
ヤマちゃんの振り向き美人 こんなのもう一度撮りたいが今年は・・・?
コミちゃんも便りが待ち遠しいが年内は無理かな~

カワちゃんホバは正月休みになっちゃうかな~
さーて今度の休みはボウズ覚悟でヤマセミ行くぞーブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/15(月) 22:00:09|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪今日は念願の猛禽撮影に鳥友のKさんにお願いして連れて行って頂きました。
現地に到着するとすでに池の上空をミサゴが旋回していてカメラマンは息を飲む思いでシャッターを切っている
大慌てで三脚を出し、ワンタッチザハトラー雲台でハチゴローを素早くタッチアンドゴー(^_-)-☆
何とか間に合ったミサゴのホバも撮れたしお魚ゲットも・・・幸先が良いな今日は・・・ニコニコ
その後も移動してハイイロチュウヒもゲッとし日暮も近づきましたのでルンルン気分で帰宅しました。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2008/12/11 10:33:29
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光 露出補正+1
ISO感度200 レンズEF800mm f/5.6L IS USM 焦点距離800.0mm
ミサゴのホバリング1

ミサゴのホバリング2

ミサゴのホバリング3

上空旋回

上空旋回

池に飛びこみお魚ゲット


夕刻はハイイロチュウヒが塒に帰って来ました。



ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/11(木) 22:18:59|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ヤマセミ・カワセミの飛び物には最高・立って撮影出来る背高ブラインドを改良してみました。
ホビーズワールドのハイシーリング(高さ190cm)迷彩ブラインドですが野鳥観察用に作られている為
野鳥撮影には向いていません。
前方に覗き窓は付いていますが位置が低すぎて、何でこんな所に窓をなんて考えてしまいます。
三脚を伸ばして立ったままで撮影なんて宣伝していますが
これでは腰を痛めてしまいますよ、ホビーズワールドさんもう少し考えて制作して下さい。
枝に止まった野鳥を撮影するのなら苦しい姿勢で何とか撮影出来ますがEF800mmレンズを左右に振る事が出来ません。
これではヤマセミ・カワセミの水面横っ飛びなんてとても撮影する事が出来ないので、届いてすぐに改良してみました。
最初に付いていた撮影窓は縦に白く見えるファスナーの所ですが低くてギックリ腰になりますよ。
まず前方の覗き窓は使い物にならないので扇型のファスナーの部分を残しその上の部分を
カメラが左右に振れる位カットしてみました。
カットした所がほずれない様に迷彩布で縁取りして見ました。(片手で縫えるハンディーミシン使用)
@@@ハンディーミシンの欠点は上糸だけで縫うので最後がほずれますのでボンドで固めます@@@
上の迷彩布の所はメッシュでしたが雨が入らないよう布に改良して見ました
更に小細工してひらひらを付けました。

(左右覗き窓)ここも上下メッシュの窓でしたがちょっと見ずらいので下側のメッシュは切り取りました。
両サイドは良く見ていないと一瞬を見逃しますので下側のメッシュは切り取りファスナーを下げて見ています。

カメラ1DmkⅢ・レンズEF800mm・ビデオ雲台ザハトラーDV8-100SB・三脚GT5540LSを三段伸ばした所ですが、このままブラインドの中に収まります。

正面から見た所になります。

斜めからだとこんな感じです。

三脚足を前方に出すよう縦に40cm切り込みを入れ、ほずれ無い様ハンディーミシンで縁取りをして見ました。

このブラインドは値段の割には不安定なので風に飛ばされないよう四隅に付いているペグ取り付け紐に10cm×50cmの迷彩布を縛りつけそこに石を載せるようにしています。大きな縛り瘤で引っかかりが出来風に飛ばされないようにしています。(河原でペグは通用しませんが石はあちらこちらに転がっていますからね)

更に気付かれそうな時には迷彩ネットをかぶります。

中からですとこんな感じになります。
日本野鳥の会ブラインド改良は左のカテゴリー撮影機材の中に詳しくは有りませんが掲載しています。
椅子に腰かけて撮影するのにはこのブラインドが広くて最高ですね。ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/06(土) 22:13:40|
- 撮影機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪何時もの様に5時に出発して一時間余りで現地へ到着すると
もう鳥友はブライドを設営し準備万端飛来するのを待ちわびているようだ。
まだ辺りは薄暗く良く見えないが
ゆっくりと準備を済ませるとやや渓谷沿いが明るく見渡せるようになって来た
するとあちらこちらにブラインドが何人来ているんだろうか数えてみたら8名が・・・ずいぶんと来ているなぁ~
これだけブラインドが有ると警戒して今日は駄目かななんて思っていたら・・・その通りに
4時まで粘り撤収しようかと片付け始めたらケッケッの鳴き声
慌てて準備したが枝の中に潜り鳴き声だけは20分間続いていたが
暗くて無理なのでしぶしぶ家路に・・・悔しい一日でした。
今日の撮影は帰り際に撮影したジョビ一枚・・・大泣き
今後このようなのが撮りたいな~なんて思い在庫を載せてみました(^_-)-☆

今年一月の在庫 思いきりドアップにして見ました\(◎o◎)/
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影モード絞り優先AE Tv(シャッター速度)1/1250
Av(絞り数値)5.0 測光方式スポット測光 露出補正-1 ISO感度 100
レンズEF600mm f/4L IS USM 焦点距離600.0mm



昨年12月の在庫ですが、そろそろコミミの季節ですね。

カワセミホバは何時でも撮れる地元の公園
ブログランキングに参加しています(野鳥写真)
おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

おやじ奮闘中・・・ワンクリック・ポチット応援してね・・・♪

- 2008/12/04(木) 20:39:15|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8