感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


昨日のカワセミに続き、今日はオオタカ撮影と決め6時に起床しては見たが、厚い雲に覆われた曇り空
昨夜の天気予報では、そこそこ良い天気になるはずなのになぁ~
勇んで行っても、暗くて撮れないなぁ~と、コーヒーを飲みながら一服していると、
鳥友Nさんより電話・・・今ヒヨドリ食べているから早く来な~と
慌てて飛んで行くも、もう終わったよ~だって・・・涙
その後は枯れ枝に止まったまま7時間動かず・・・今日は駄目だねぇ~と3人で
4時を過ぎてそろそろ帰ろうかと話をしていると、カラスに追われ辺りを旋回し
背景の良い小枝に止まってくれた。
その後喉が渇いたのか、目の前に有る水溜りに下りて来て水遊び
最終回満塁ホームランとはこんな感じかな何て、ニコニコ顔で皆さん帰宅しました。
これは近いです~8mで目と目が合いましたカメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2009/06/25 16:32:42
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度)1/80 Av(絞り数値)2.8
測光方式 スポット測光 露出補正-2/3 ISO感度800
レンズEF300mm f/2.8L IS USM 焦点距離300.0mm


ノートリ画像

ノートリ画像

トリミング少々有り・・・喉が渇いてこんな水溜りへ

ノートリ画像

ノートリ画像

トリミング有り

トリミング有り

@@@先に帰られた佐藤さん並び元同僚の末吉さん、今日は粘り勝ちでしたよ@@@
スポンサーサイト
- 2009/06/25(木) 20:13:56|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


二連休の初日は朝から雨・・・涙
午後から雨が上がったので、予定していた駐車場の草刈りを・・・暑かったなぁ~
びしょ濡れで自宅に戻り、シャヤーを浴びすっきりした所で
よ~し河原へ行こうと思いつき、鳥友D様の居住区へ3時に到着6時まで・・・笑
何もしなくてもこちらの方が暑い・・・汗が噴き出て来た
良くもこんな所で毎日撮影出来るな~これからは高原に限るな~と思いながら
汗を拭き拭き撮影して来ました。



この子の名前はクロ助ですって

確かに黒いな~でも鳥友D様とどっこいどっこいかな

明日は暑くなりそうなので、涼しい里山でオオタカ三昧と行こう
- 2009/06/24(水) 21:15:38|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、多数の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



先週遠征の残り物ですが、疲れてすべての画像を確認をしなかったら
何と、素晴らしい画が残っていました・・・\(◎o◎)/!
子育て真っ最中のコサメビタキ、可愛いファミリー画像を遅ればせながらアップして見ました。
今頃は元気に育ち、親子で高原をを飛び回っている事でしょう\(◎o◎)/!・♪・♪・♪



コムクドリの♀飛翔姿

アカショウビンは巣穴掘り真っ最中ですが・・・相棒がまだ~

コムクドリも餌運びが忙しそうでした・・・もう巣だったかな~

顔を出したり引っ込めたりと・・・まだ怖いのでしょうね~

- 2009/06/23(火) 22:50:58|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


仕事の前にオオタカ撮影をと、鳥友のKさんと現地5時30分に待ち合わせをし
機材のセッテングを済ませ獣道を歩く事10分、到着するなり甲高い泣き声が聞こえて来た。
真上の枝だ~・・・慌てて撮影するも空抜けで真っ暗・・・補正失敗・・・涙
その後飛び出してヒノキの天辺で3時間も動かず、泣き声は聞こえるが姿は見えない・駄目だねぇ~
Kさんと顔を見合わせ、仕事が有るのでそろそろ帰ろうか~何時まで居る~と・・・汗
その瞬間に明るく開けた所へ飛んだ・・・すかさずカメラを担いで移動すると
凄く良い場所だ、二人で連射の嵐・・・♪
そして又飛んだ~更に良い場所だぁ~ここでも連射の嵐・・・♪ニコニコ♪
時間オーバーの撮影でしたが、元気に育ったオオタカを撮影する事が出来
ルンルン気分の帰宅になりました。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2009/06/20 8:46:58
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/800 Av(絞り数値)2.8
測光方式 スポット測光 露出補正-1/3 ISO感度400
レンズEF300mm f/2.8L IS USM








- 2009/06/21(日) 20:49:03|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪

昨日は雨が降る中を10Kの機材を担ぎ野鳥散策、林道を歩き回り流石に疲れました。
家に帰ったら足腰に激痛、更に睡魔に襲われ撮影した画像も程ほどにして、昨夜は朝まで爆睡でした。
疲れても再度行きたくなる所、(野鳥の宝庫)涼しい高原ですね。
午前中撮影のアカショウビンは、殆んどがブレブレで使い物にならず、高ISOの為画質が悪し・・・涙”
天気には恵まれませんでしたが、色々な野鳥に出会えて楽しい一日を過ごす事が出来ました。
アカショウビンはすべてノートリになります



コムクドリの飛翔

コムクドリの飛び付き

角度を変えて飛び付き

お決まりポーズのゴジュウカラ

流石に高原のキビタキは色鮮やかです


アカゲラは子育てに一生懸命

コサメビタキの子育てを眼のあたりに・・・元気に育って欲しいですね

巣立ち間近で、一生懸命雛に餌を運んでいます

何時もながらミソサザイは元気に囀っていました
- 2009/06/19(金) 21:06:24|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪

三週連続、鳥友4人でアカショウビンを求めて高原に行って来ました!
2時30分に出発し、しばらくすると小雨が・・・参ったなぁ~
到着するなり本降り・・・涙
車の中で暫く様子を見ていたが、雲行が悪く止みそうに無い
ここまで来たら帰る訳にも行かないので、合羽を着ての出陣・・・泣
2時に起床し9時に帰宅で疲労困憊です。
今日の一枚・・・雨の中のアカショウビンです。
本日のベストショットは明日掲載します。

運転をされましたKさん、ご一緒されましたNさん、現地で待ち合わせのSさん
大変お世話になり楽しい一日でした。
高原病が治りそうに有りません・・・笑
- 2009/06/18(木) 22:46:01|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



昨日の
アカショウビン撮影で疲労困憊、目が覚めたら雨
ん~今日はゆっくりと休もうかな~なんて思っていたら
Nさんより携帯に電話・オオタカがそろそろだよ
これでは行くっきゃ無いな・・・鳥友のいる里山へ一直線
巣立ち間近のオオタカですが、親鳥と同じ位の大きさになっていました。
親羽根になり精悍な姿になるまで見守りたいと思っています。
昨年は巣から落ちて育つ事が出来ませんでしたが、今年は無事元気に育って欲しいですね。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2009/06/11 59:19:39
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/200 Av(絞り数値)4.0
測光方式 スポット測光 露出補正+1/3 ISO感度800 レンズEF300mm f/2.8L IS USM +1.4x



このしぐさは、巣立ち間近かな・・・?

巣から2mも離れ羽ばたきの練習

何しろ枝が邪魔をして撮影は厳しいです、何処へ行っても枝被り・・・涙
- 2009/06/11(木) 20:50:54|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


昨年に引き続き今年も野鳥の宝庫、キョロロロロ~の聞こえる高原へ遠征して来ました。
手始めにキビタキを撮影していると、鳥友がアカだ~
何処かなとレンズの方向を見ると目の前に
響き渡るキョロロロロ~の鳴き声にシャッターを押す手も震えるほどでした。
30分位は新緑の枝葉を飛び回り、その後は遥か彼方へ・・・涙
これからが苦心の野鳥散策、その甲斐あってオオアカゲラ、アカゲラ、コジュウカラ
キバシリ、キビタキ、クロツグミ、ミソサザイと沢山の鳥さんと出会う事が出来楽しい一日となりました。
今日は久しぶりに撮り過ぎましたので、アカショウビン パート1
明日はオオアカゲラ、その他パート2を掲載します。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影日時2009/06/04 6:01:03
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/200 Av(絞り数値)5.6
測光方式 スポット測光露出補正 +1/3ISO感度400 レンズEF800mm f/5.6L IS USM








本日はは鳥友3人で遠征して来ましたが、ご一緒されましたNさん、現地でお会いしましたOさん
運転をなされたKさん大変お世話になりました。
- 2009/06/04(木) 22:04:06|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
お蔭様でブログランキングが上位にアップして来ました。
今後も引き続き一日一回三種のバナーをクリックして頂けると幸いです・・・♪♪♪ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


そろそろ住居が完成するのかなぁ~なんて思いながら、車を飛ばし里山へ様子見に行って来ました。
到着するなり待ってたホイなんてオス・メスが、こりゃぁ朝から縁起が良いわ
ペアーで巣の出来具合を確かめている様で、あっちを向いたりこっちを見たりと・・・(@_@)
数十枚撮影出来ましたので、慌てて家路に・・・これから仕事が待っている・・・眠
暗い場所なので証拠写真程度でしたが、雛の誕生が楽しみです。
オスのサンコウチョウ
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark III 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度)1/125 Av(絞り数値)4.0 測光方式スポット測光
露出補正 -2/3 ISO感度800 レンズEF600mm f/4L IS USM 焦点距離600.0mm

メスのサンコウチョウ

さ~て今週はヒョロロロ~遠征して来ます。
- 2009/06/01(月) 22:07:49|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2