感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


昨年一昨年の思いをもう一度とコマドリ、コルリ狙いでお山の頂上まで行って来ましたが
思いは叶いませんでした・・・涙
10時頃から2時間余りは通り雨を通り越し、どしゃ降りで気温5度の凍える寒さ
鳥友はこの時期なのにホッカイロ・・・でした。
雨が上がった後に当店には最良のクロジ撮影、アカジは鳴き声もせず後は何にも居ませんでした・・・笑
帰る途中に桜オオルリ目指しましたが後ろ向きなのでこれ又失敗、もしかしたら今日は仏滅かな・・・赤口でした
ゴールデンウィークには何としたいですね。
早起きした割には証拠写真程度でした




昨年同様この位は期待していたのですが (在庫です)


スポンサーサイト
- 2010/04/29(木) 20:32:40|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今期の夏鳥にはまだ早そうだし今日はヤマセミに行くっきゃないな
4時に起き外を見たら雨が降っていないので天気予報が外れてくれ~と
願いながらの高速道も、5分も走らないうちに霧雨が・・・涙
6時前に到着したがそんなに寒くはなく雨もパラパラ程度
一人河原で雨対策の準備を完了、2時間も経過すると下流よりケッケッケッの鳴き声と共に
対岸の枝に止まってくれたが遠いなぁ~
次第に雨粒が強くなり寒さも半端では無く、冬物のダウンウェアーでも震えながらの撮影でした。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark IV 撮影日時2010/04/22 11:36:03 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値)4.0 測光方式部分測光 露出補正-1 1/3
ISO感度1000 レンズ EF600mm f/4L IS USM





今週はカモの交尾に遭遇





- 2010/04/22(木) 21:01:52|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



昨日の偵察に続き、今日も雨降る中を高速飛ばして行って来ました~
到着するなり皆さん顔見知りばかり、薬の効かないヤマセミ病数名の方々と
野鳥談義に花を咲かせながらの撮影でしたが
小雨降る中寒さに耐えながら6時まで粘ってしまいました。
交尾の神様のお話ですと、疑似行為で完璧では無いと言っていました
残念です~今後に期待するしか有りません(@_@;)
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark IV 撮影日時2010/04/15 15:52:12 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/640 Av(絞り数値)4.0 測光方式部分測光
露出補正 -1 1/3 ISO感度1000 レンズ EF600mm f/4L IS USM

最初の交尾はすれ違いに終わり・・・



2度目は・・・メスにお魚をプレゼントしたのですが食べている最中に、慌てて失敗でした
急いては事を仕損ずるですね・・・笑


桜を背景にカモの飛翔



- 2010/04/15(木) 22:19:55|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



新鮮な画像を求めてヤマセミ偵察に行って来ましたが
そんななに甘い物では有りませんでした・・・涙
現着6時、靴をウェーダーを履き変えレンズは軽量のサンニッパ
渓谷沿いの山桜に止まってくれたらと思いながら川の中を歩く事1時間
残念ながらヤマセミを見る事が有りませんでした。
望み薄なので早々と引き揚げ、目ぼしいポイントを探し歩きましたが
残念ながらここぞと云うポイントは見つける事は出来ませんでした
次回に期待を持てそうなポイントは沢山見つける事が出来ましたので今夜は夢を見そうです・・・笑
明日は確実な所でヤマセミかな~
支流に足を踏み込んで見たらミソサザイが囀っていました
カメラ7D レンズ300mm F2,8+1,4テレコン

カワガラス

以下はキャノンG10




- 2010/04/14(水) 20:32:24|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今朝も4時起きし勇んで現地に到着したらもう飛んで行っちゃったよ・・・5時45分
その後3時間が経過した9時頃に下流から姿を見せたが
大したサービスも無く上空を舞い上がり飛び去ってしまった。
何時来るかと思いながらも待つ事8時間経過した午後5時に飛来
時すでに遅し渓谷は日が沈み風は冷たく最悪の撮影日和になりました。
このポイントも不安定になって来ましたので、来週は偵察兼ねて別ポイントへ行って見ようと思います
運が良ければ至近の給餌に交尾が撮れるかも知れませんがボウズの可能性大ですね。



石の蔭で給餌



- 2010/04/08(木) 21:57:48|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12