今年は新型のヨンニッパの発表を待ち望んでいたのですが
発売される気配がないので、海外通販ののB&Hより円高を利用し購入したら
2週間後にニューモデルの発表・・・涙 2010年8月13日購入です
新型は税込131万円なり・・・高いですよね
テスト撮影で1度しか使用していない新品同様のヨンニッパを手放そうと思っています
欲しい方は是非この機会に如何でしょう、鳥友さんにもお話して見て下さい
こんな出物は無いと思いますので宜しくお願いします
メールアドレスを添付してコメント欄にお願いします
ノーマルステーは690,000円
ザハトラー使用のローダウンステー4点セツト付きは730,000円
レンズコートはサービスします
国際保証書付きです
欲しい方がいない場合は発売後にヤフオクに出品しようかと思っています。
コメント欄に第一希望者を優先しますので、欲しい方はお早めにお願いします



スポンサーサイト
- 2010/08/30(月) 21:40:52|
- 撮影機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
皆さん今晩は~野鳥以外ですが\(◎o◎)/!
木曜日の試合でしたが疲労気味でアップが遅れてしまいました
10月吉日に次女が東京ドームホテルにて挙式を行う事になりましたので
翼もモーニングのサイズ合わせに行って来ました
翼の野球好きを知っいる優さんに、巨人対中日戦のバックネット裏チケットを用意して頂きましたので
4人で観戦しましたが、初回からホームラン攻撃に美味しいビールが止まりませんでした・・・笑
10対4でジャイアンツ楽勝、ジャイアンツファンの翼にはホームラン6発で最高に楽しめた試合でした
電車が不慣れな事を思い、行き帰りを車での送迎・優さん恵理ちゃん有難う~
カメラG10 野球終了後のドーム

カメラ7D レンズ70ー200mmF2,8 ドラゴンズの練習風景4時30分

ジャイアンツ開始間近のアップ5時30分

ジャイアンツ開始間近のアップですが、ラミちゃん元気です

監督によるメンバー表交換ですが、目を合わせる事は有りませんでした

安部選手もやる気満々

エドガーに高橋選手・・・今日は俺が先発かな何て話し合いかも・・・?

坂本選手も元気にスローイング・・・開始間近です

セカンドカバーのの脇谷選手

お立ち台のラミレス・坂本・内海選手
ヨロコンデ・・・連発
ジャイアンツ楽勝・・・闘魂込めて大合唱

カメラG10 10月には東京ドームホテルにて挙式です

- 2010/08/28(土) 21:22:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



朝晩は涼しさを感じるようになりましたが昼間はまだ暑いですね~
猛暑続きで体力バテバテですが、野鳥撮影になると気合いが入り
今日もヤマセミ渓谷へ行って来ました
珍しく2羽並びをゲットしましたが
朝日を浴びたヤマセミはコントラストが強すぎです、薄日での撮影が良いですね
カメラ機種名Canon EOS 7D 撮影日時2010/08/25 6:53:51 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度)1/125 Av(絞り数値)9.0 測光方式部分測光
露出補正 -1 ISO感度400 レンズEF600mm f/4L IS USM
僅かにずれた二羽並びなので、被写界深度を出す為9迄絞って見ました

暑さの影響か口が空いていますね





背景は暗くヤマセミだけに朝日を浴び白トビ加減です



- 2010/08/25(水) 18:09:31|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



SSの上がらない早朝や、至近のヤマセミにと購入したヨンニッパを
テスト撮影を兼ね渓谷へ行って来ましたが、一日雨と霧に悩まされ
天候の回復を願いながらの撮影になりましたが、湿度が多く汗びっしょりでした
結論から言うとヨンニッパの撮影距離では無く、参考外でした
ヤマセミ迄の距離80~100mではロクヨンかハチゴロウが正解でした・・・涙
鳥枯れの季節にヤマセミが撮れただけで最高です・・・サルスベリヤマセミ 7D+EF400mm



霧の中のヤマセミ

昨夜の大雨で・濁流を飛ぶヤマセミ

民家の物干し竿にヤマセミ

霧の中のホバリング

- 2010/08/19(木) 21:31:10|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



キャノンより軽量化された新型ヨンニッパが発売されるだろうと言う噂で、1年半待ちましたが
この不景気では何時発売されるか解りません、ここの所円高が急激に進み85円台突入しましたので
思いきって海外通販のB&Hにて購入して見ましたが、国内で買うよりかなり安いですね
これに慣れると癖になりそうです
薄暗い早朝に飛来するヤマセミ用に、是非とも欲しかったヨンニッパを先ずはローダウンの改造しました
無くてはならないのがローダウン用スペーサーですが
これは知り合いの精密機械工場で、アルミを加工しアルマイト仕上げで製作して頂いた物ですが
このレンズにと1個だけ大事にしまい込んで置きました・・・(前回6個制作した余りの1個・残りは鳥友に)
これにザハトラーより発売されているTFプレート・ウインバリーのAP602プレートを組み合わせるのですが
ステンボルトM4×40mを長さ4mカットしたボルトが必要になります
更に同時に購入したレンズコートMax4を被せてすべてが完了しました。
B&Hより送られて来た大きな箱

EF400mmF2,8L IS USMレンズの入ったキャノンの外箱

レンズケースにEF400mmF2,8L IS USM

ノーマルステーのEF400mmF2,8L IS USM

この翼スペシャルスペーサーが無いとローダウンしてもフードを終う時に不便が生じます
このスペーサーは人気抜群なので追加で7個制作しましたがすでに6個が鳥友に嫁入りです
製作して頂くのは最後になりますが、9月の初旬に出来上がりを予定しています

この4点が必要になります

この4点を組み付けるとこんな感じになります


ザハトラーDV8/100SBの雲台にレンズコートを被せたEF400mmF2,8L IS USMを載せた所です

斜め前から見た全体像ですが格好良いですね
計算されたスペーサーの厚みによりこのままでフードが収まります)
スペーサー無しのカメラマンも沢山居ますが、レンズを外してからでないとフードが収まりません

左から情けない程コンパクトなハチゴロウ800mm・ロクヨン600mm・ヨンニッパ400mm・サンニッパ300mm
70/200mm 400mm以上はすべてローダウンした事により、バランスと使い勝手は最高です

木造民家の手すりにヤマセミが、今日の一枚です 1DMark4 EF600mm

渓谷の岩から飛び出しカワセミ、今日の一枚です 1D Mark4 EF600mm

- 2010/08/15(日) 18:40:30|
- 撮影機材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
お盆休みを5日間頂きましたが、猛暑で地元は鳥枯れ状態です
家に居てもゴロゴロしていて、お酒を飲んだりテレビで高校野球を見ているだけ・・・
それではと昨夜の10時に出発して、1時に到着し車の中で寝ようと思いましたが
車の中では眠れませんでした、矢張り早寝をして早起きがベストですね・・
早朝より地元の方々と知り合いになり、撮影禁止外の所で野鳥談議をしていましたが
半日経っても鳴き声姿も見せず・・・帰ろうかな~
帰りの高速が混むのでこれで帰りますと挨拶をし、カメラ担いで20m位歩いた所で
お~い頭の上に来たよぉ~に、動く事も出来ずラッキーな撮影が出来ました
地元の皆さん今日は大変お世話になりました。






アカハラの巣・・・もうすぐ巣立ちの様です

今日はカラスアゲハで終わりかなと思っていましたが・・・ラッキーでした


- 2010/08/13(金) 19:11:30|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



先週の高原は大雨・霧・強風と最悪の状態でしたが
今日は晴天爽快、素晴らしい天候に加えてホオアカは大サービスでしたが
ノビタキは少々出が悪く悪戦苦闘しました
鳥友Nさんと楽しい野鳥撮影をする事が出来、帰りの車中もルンルン気分で
無事帰宅の途に着く事が出来ました・・・オオタカの師匠運転お疲れ様でした
標高1900mmのお山は涼しさを感じましたが、紫外線が強く真っ赤に日焼けしてしまいました
色男も台無しです・・・笑
午前6時半車山へ到着、八ヶ岳連邦を眼下に滅多に見た事の無い雲海が広がり
遥か彼方に富士山が見られました。
カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark IV 撮影日時2010/08/05 6:28:37
撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度)1/250 Av(絞り数値14.0
測光方式 部分測光 露出補正0 ISO感度100 レンズEF16-35mm f/2.8L USM

八島ヶ原湿原 Canon EOS-1D Mark IV レンズEF16-35mm f/2.8L USM

八島ヶ原湿原 Canon EOS-1D Mark IV レンズEF16-35mm f/2.8L USM







ホオアカの親子・4羽





- 2010/08/05(木) 21:17:53|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16