感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今年最後の野鳥撮影は、日頃仲良くしている鳥友3人と県北の新ポイントへクマタカ撮影に行って来ましたが
ここ数日では珍しく、お山の上は穏やかな日和で大変助かりました
ボウズ臭くなってきた12時頃に何となく上空を見上げて見たら、カラス2羽とクマタカがバトル
慌ててシャッターを切りましたが、クマタカは何処からとなく飛んで来て居ました
正月休みはもう一度行って見ようと思いますが、この季節の林道は怖いですね
カラス2羽とのバトルは見ごたえが有りました
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark IV 撮影日時 2011/12/28 12:25:30 撮影モードマニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/1600 Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光
ISO感度 800 レンズEF800mm f/5.6L IS USM





バトルの後は林の奥に消えて行きました
スポンサーサイト
- 2011/12/28(水) 21:07:25|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今日はは久し振りに4時半起きしてヤマセミ撮影に行って見ましたが、姿を見る事が出来ず
代わりに現れたのはアオサギとカモ・・・ガックリです
このまま粘っても駄目そうな雰囲気なので、クマタカ狙いに変更し更に1時間山奥へ
4時まで粘って見たが現れたのはクマタカでは無くノスリでした・・・更にガックリ(@_@;)
本当にどちらも難しい鳥さんですね
ノスリではなくクマタカなら最高だったんですが (背打ちのノスリ)





サプライズは目の前にルリビタキが一瞬止まってくれました(ノートリ)

ヤマセミの待ち時間に飛びの練習・・・アオサギ

同じくカモで練習しましたが不発に終わりました

- 2011/12/23(金) 21:28:14|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今日は青空になるとの予報でしたので、葦の草原へ出かけて見ましたが
予報が外れて一日中曇りの寒い日になってしまいました
塒入りまでの時間は、堤防の上で時間つぶしに草原を眺めていると
ミサゴが魚を掴んで川沿いの枯れ枝に止まり魚を食べていました
塒入りの撮影ポイントをミスしてしまいました
逆光になりますがカメラマン沢山居る所がベストですね



こちらのミサゴは食事に1時間、美味しそうに食べていました


別の個体のミサゴがが魚を掴んで飛んでいました

- 2011/12/14(水) 21:45:25|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



今日は小雨交じりで底冷えのする寒い日でしたが、家には居られず伊佐沼まで出かけて見ました
昨日の読売新聞、朝刊の埼玉版に絶滅危惧種1A類に指定されているクロツラヘラサギが飛来していると云う
記事が掲載されていましたので、早速行って来ました
県内では8年振りだそうでで、小雨が降る続く中をカメラマンや観察、見物人の方が沢山見えていました
残念な事に雲が低く小雨交じりで暗く、モノトーンの様な画像になってしまいました。
カメラ機種名Canon EOS-1D Mark IV 撮影日時 2011/12/01 14:44:18 撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値) 5.6 測光方式 部分測光
露出補正 -1/3 ISO感度800 レンズEF800mm f/5.6L IS USM




カモメも小魚食べて優雅に飛んでいました





- 2011/12/01(木) 19:25:50|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10