悪天候の中を早朝ヤマセミ、その後はクマタカを撮影し、帰り際にはヤマセミの塒入りと欲張って見ました
まず早朝のヤマセミは到着が遅れ、スタンバイする前に何時もの枝でケッケッケッ・・・
見つかったのか飛ばれてしまい、その後定時迄に戻って来ませんでしたので、クマタカ峠に車を走らせるも通行止め
1時間半ブラブラしていると湖面にヤマセミの飛ぶ姿を見ました
12時に開通しましたが、何時も飛び出す時間を過ぎていたので、すでに手遅れかと思いながら取り合えず準備
奥の方をブラブラしていると何やら道路に影・・・何時ものトビか~なんて思い双眼鏡を覗くとクマタカだ~
思わぬ所からクマタカが飛来し巣材の枝かと思っていたら獲物を掴んで居ました
帰り際には何時もの渓谷へ寄り道し、塒入り前のヤマセミに少しだけ遊んで貰いました
そのうを膨らませ満腹状態、食べ残しを湖面近くに運んで行きました








背景が紅葉の様に見えますが、杉花粉の蕾が今にも満開になりそうです(今年は辛いぞ)

顔の前に枝が・・・(目の前なので動くことが出来ず)


- 2013/02/27(水) 21:50:22|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:6
最近のヤマセミにはスーパーショットのご縁が有りません
薄暗い渓谷で機材の準備途中に・・・ケッ・ケッ・ケッとすぐそばの枝に止まるも何処だか見えず
辺りを見渡していると、左前方の枝に見えるが枝被り・・・涙
慌てて手持ち撮影も暗くてピン甘、すぐさま飛び立ち2時間待っても戻って来る事は無く
クマタカ山まで足を延ばして見ましたが、こちらも1Km先の上空を旋回しその後枯れ枝に止まり
暫く動きが無いので早々引き上げ、再度別ポイントのヤマセミへ立ち寄って見ましたが
塒入り寸前を数枚撮影しただけで、まともな写真が撮れず最悪の一日になってしまいました
早朝6時29分の撮影 カメラ機種名 Canon EOS-1D X Tv(シャッター速度)1/80 ISO感度 1600

1km先上空を旋回のクマタカ

ご馳走を沢山食べたのか、そのうを膨らませ一休み

上流より塒へ戻るも余り芸をせず石止まり

塒近くの枝で30分も休憩

その後は(通称ブランコ)に一瞬止まり塒入り・・・4時20分

- 2013/02/14(木) 20:17:31|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8
感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



雪景色の中を飛ぶコミミの撮影がしたくて、少々離れた田園迄足を延ばして見ましたが
到着して見ると思っていたより雪解けが早く、時間の経過と共に地肌が見えるようになってしまいました
飛び出しの時間も4時30分を過ぎて居ましたので、辺りは薄暗く納得の行くような写真は撮れず
次回に期待を込めての帰宅となりました@_@;)
新しく購入した500mmF4isⅡとmk4の組み合わせで手持ち撮影してみましたが、条件が悪く参考外になりました
新型500mmは手持ち撮影や山歩きには軽くて最高ですね






明日はヤマセミにクマタカと予定してますが道路凍結で・・・封鎖かな~
- 2013/02/06(水) 21:02:16|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:4