台風の影響で早咲きのコスモスは倒れてしまいましたが、日を追って自然に立ち上がって来た様です
遅咲きのコスモスは見頃を迎えていますが、ノビタキの数が少なくて心配です
仕事の前にと眠い目を擦りながら、早朝にコスノビ撮影に行って見ましたら、知り合いの方が多く見えていました
年々背が低いコスモスになっている様で、景観は良くありませんでしたが
数羽のノビタキが飛び交っていましたので、コスモスの花止まりが撮影出来て良かったです
早起きしても一日鳥撮りの場合は眠くは有りませんが、帰宅後に仕事は眠くて辛かったです~
コスモス絡みの同じ様な画像ばかりですが ご覧下さい

背景の赤色は有名所の曼珠沙華です

背景のピンクはアマクリナムの花です






スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 20:59:16|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:4
残念ながら連休の天気予報は雨・・・
もしやと思い6時に起きて見たが、どしゃ降りで二度寝
熟睡出来ずに7時起床・・・笑
恨めしい空を眺めながら、あまちゃんを見ていると西の空が明るくなって来た
家に居てもゴロゴロしているだけので、クマタカ峠までドライブ
到着後は至近を飛ぶポイントにスタンバイも、まるで気配が無し
それではと眼下を飛ぶポイントに移動して見ると
目の前のミズキの実を食べにオオルリ・エゾビタキが頻繁に飛び交い
クマタカの姿を見る事は出来ませんでしたが、思わぬ拾い物にボウズは免れました
オオルリ若とエゾビタキがミズキの上下に・・・



オオルリの若オス



エゾビタキのホバリング

エゾビタキのホバリング

エゾビタキのホバリング

ヤマガラも実を食べに






- 2013/09/25(水) 21:05:19|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8
昨日は中間平の鷹の渡りを撮影に行きましたが、思うような成果が上がらず
遥か上空をサシバやハチクマが渡って行くのを見ましたが
撮影した画像は米粒程度でしたので画像をアップは諦めました
そして今日は一年振りに県外のミサゴポイントに様子見に行って見ました
数日前から飛び込を始めたとの事で、数名のカメラマンがが涼しい日陰にスタンバイ・・・
今日は対岸近くで数回飛び込んで小さめのへらブナを捕まえて行きました
水量が多い為に近くには飛びこみませんでしたので、水抜き後の10月以降が良いでしょう
ミサゴの本番はまだ早そうです
カメラ機種名Canon EOS-1D X 撮影日時2013/09/19 12:23:07 撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/1600 Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光
ISO感度 320 レンズEF600mm f/4L IS II USM +1.4x III 焦点距離 840.0mm








- 2013/09/19(木) 22:38:08|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8
今年も天観村観光協会主催の,ブッポウソウ写真コンテストに応募してみました
昨年は枝止まりの作品で入賞させて頂きましたので
今年は飛び物と枝止まりの3点を応募してみましたら
至近の飛び物で、審査員特別賞を頂きました
撮影当日は暑くて大変な思いをしながらの撮影でしたので特別に嬉しいですね
天龍村のPR・ポスター・パンフレット等に使用する写真なので
大写しの写真の方が入選の確率が高そうです
審査員特別賞の写真 グリーンバックの飛び物はピン抜けになり非常に難しかったです
今年の出品写真

今年の出品写真

昨年の受賞写真 観光協会賞を頂き本年のパンフレットに

昨年の出品写真

昨年の出品写真

- 2013/09/14(土) 18:23:28|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
最近の休日は雨模様とボウズが交互で、まともに撮影出来ずに滅入って居ました
久し振りの快晴、今日は出るぞーと意気込んでクマタカ峠へ向かいました
早朝ポイントへ到着して見ると、すでに気の早いカメラマンが数名スタンバイ・・・早いな~
お仲間に入れて頂き涼しい木陰で様子見していると、遥か彼方に顔見せ程度に飛翔
その後辺りを見渡していると、飛び出すであろう前方では無く真後ろから飛来し大慌て
出たよ~の合図で皆さん連写の嵐・・・
その後には頭上近くを旋回した後には山奥へ消えて行きました
空抜けばかりの画像ですが比較的近くを飛んでくれたので、シャッター押す指に力が入りました
午後からの背打ちポイントは4時30分まで粘りましたが、一度も姿を見る事が出来ず
矢張り3時に引き上げるのが良いのかも・・・笑
カメラ機種名Canon EOS-1D X 撮影日時2013/09/12 10:22:15 撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/1600 Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光
ISO感度 500 レンズEF800mm f/5.6L IS USM 焦点距離 800.0mm










- 2013/09/12(木) 21:28:05|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:4