最近の休日は天候に恵まれず、悔しい思いの連続でしたが
今日は朝から小春日和で温かい一日でした
ミサゴの狩りを撮ろうと先週と同じポイントにスタンバイしてみましたが
期待とは裏腹に一度も飛び込まず、通過しただけで終わりました・・・残念
その後はハイチュウ狙いで渡良瀬へ回り込みましたが、思う様には事が進みません
ポイントの選定に失敗しました・・・(@_@;)
遠い距離なので陽炎に邪魔をされピントが思うように来ません












スポンサーサイト
- 2014/11/27(木) 22:14:29|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:11
昨日は帰宅後睡魔に襲われブログ掲載出来ず、今日の掲載になりました
ミサゴの飛び込みを期待しての出陣も、曇り日と北風で気温が上がらない寒い一日でした
午前中は4~5回上空を旋回しましたが、獲物が見つからないのか通り過ぎるだけ
一度だけ遥か上流に飛び込みましたが米粒・・・ニゴイを釣り下げていく姿を何とか1枚撮影しましたが証拠写真で終わり
出が悪いので午前中で引き揚げ、渡良瀬でチュウヒと遊ぶ事にし鳥友と移動・・・
2時ごろ到着も、厚い雲に覆われ夕刻の暗さ、4時頃からからぼつぼつと塒入りが始まった
ISO感度を上げた為優秀な1Dxでも解像感が悪いなぁ~・・・
辺りが見えなくなって来たので帰ろうと思ったら、ハイチュウのオスがヒラヒラ旋回しながら通過して行きました
画質は悪いが一発目で大当たり・・・\(◎o◎)/!
カメラ機種名 Canon EOS-1D X
撮影日時 2014/11/20 16:19:30撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度)1/400
Av(絞り数値)5.6 測光方式部分測光 露出補正0 ISO感度4000 レンズEF600mm f/4L IS II USM +1.4x III
焦点距離 840.0mm




チュウヒは順次塒入りをして行きました



この個体は綺麗でした





遥か上流で狩りをして獲物を吊り下げて行きました


ハマシギの群れ

- 2014/11/21(金) 21:11:39|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:4
ここ最近ボウズ続きが長引き、気力が落ち込み気味でしたが
今日は何とかなるだろうと早朝出陣、天空峠に一人スタンバイし飛来するのを待ちましたが
空抜け画像を数枚撮影しただけで終わり、代わりに現れたのはハイタカでした
紅葉を背景に良い場面を飛びましたが、陽炎の影響でクマタカにも背景にもピントが合わず
お化け画像になってしまいました
ここのポイントは何時もながら陽炎が多くブレブレ画像量産になってしまいます
快晴の天気では難しいお山です 陽炎の影響で空抜けでもピントが甘いですね
暫くクマタカはお休みし、ハイチュウとヤマセミ狙いで頑張ろうかな~


この時間帯には陽炎がやや少なくなりピントが来ました





- 2014/11/19(水) 19:39:34|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:5
先週二日間はボウズ、昨日今日とボウズ同然で帰宅には呆れるばかり・・・涙
来週にはハイチュウも入りそうだし何とかなるだろう云い聞かせて早寝する事に
渓谷のヤマセミは一瞬の通過のみで、その後は音沙汰なし・・・止まり物設定の為ブレブレ
クマタカ峠は午前早々飛んだとかで、中腹でスタンバイの為手遅れ・・・
全てが裏目の二週間でした
来週からは渡良瀬通いが続きそうです、こちらはボウズは無いでしょう
ヤマセミの在庫を1枚

昨日撮影した渓谷での画像 4時まで粘るも一度だけの通過







- 2014/11/13(木) 20:35:09|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10