北海道遠征PART-Ⅴ 最終
タンチョウ撮影では人気スポットの音羽橋ですが、当日は気温が高く早朝でもマイナス2度
5時に到着し、中央よりやや右サイドに三脚を立て場所取り完了、その後は明るくなるまで車内で待機
やや明るくなってきた6時頃スタンバイしてみると、川の両サイドの樹木が樹氷にならず美しさが半減していた
その後カメラの設定などを済ませ30分から1時間位で餌場へ飛んで行くだろうと思っていた矢先
鹿の群れが川に突入、タンチョウは驚きこちらに向かって一斉に飛んで来てしまいました
これからが本番撮影という音羽橋では薄暗い内に終わってしまいました
早朝の気温がマイナス15度以下になれば樹氷が見られこんな感じで撮影出来ます 5年前に撮影した在庫画像です

今回は思いがけぬ事に遭遇し一瞬で終わりになりました










- 2015/02/24(火) 21:38:23|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:6
道東遠征 PARTーⅡ
遠征の4日間晴天にならず、曇り空に小雪が舞う天候続きで残念では有りましたが
狙いを定めていた鳥さんは、何とか撮影することが出来ました
心残りはユキホオジロが見られなかった事です
釧路湿原を車で散策していると、小鳥や鹿にエゾリス・キタキツネと数多く見ることが出来ました
今日は湿原内で撮影した小鳥等を掲載して見ました
今後もまだまだ続きます(オジロワシ)(オオワシ)(エゾフクロウ)(コミミズク)(タンチョウ)
先ずは癒されるシマエナガから






そしてこちらはベニヒワ





アカゲラ

ミヤマカケス

エゾシカの群れを沢山見ました


- 2015/02/21(土) 22:22:10|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:6
道東遠征 PART1
てんやわんやの道東の旅珍道中でした
目的地の中標津空港は、前夜からの猛吹雪でフライトの遅延状態が続いている
到着出来ても、道路閉鎖で車の通行が出来ず空港内に缶詰とのこと
それならばと到着便を釧路空港に変更し、遅れながらも到着したのがPM9時・・・疲れた~
予定していたコースの逆回りが思いがけぬ鳥さんに遭遇・・・コミミが朝から夕方まで飛んでいる
思い出残る道東の旅、3日間で8時間の睡眠は苦しくも有り楽しい撮影旅行になりました
シマフクロウの出番迄は長かったですが、2回程姿を見せてくれました
道東の野鳥・小鳥から猛禽まで・・・数日続きますが明日は可愛い小鳥かなぁ~
釧路空港ロビー入口に展示され、ライトアップされているシマフクロウ

カメラ機種名Canon EOS-1D X撮影日時2015/02/18 23:25:29
撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度)1/80~1/125 Av(絞り数値)2.8~3,5測光方式スポット測光
露出補正0I SO感度 2500~3200 レンズEF300mm f/2.8L IS USM
照明の周波数の影響か1/80でも飛び物は止まります













明日に続く・・・
- 2015/02/20(金) 22:06:09|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:13
昨日はダブル撮影を目指し、山中湖へ目の保養に行って来ました
目的は湖畔のレンジャクとダイヤモンド富士です
先ずはメジャーなポイントで、2時間程飛来を待ちましたが一向に姿が見えません
そこへお会いした事の有るカメラマンが3名ほど見えられ
ここに居なければもう一カ所だろうと偵察に向かい、暫くすると居ますよとTELが・・・ラッキー
持つべきは良き鳥友ですね・・・有り難うございました
そんな訳で到着してみると、鈴なり状態でヤドリギの実を食べていました
3時間至近距離で撮り放題、その後は4時30分頃にダイヤモンド富士が見られると教えて頂いたので
場所を移動しスタンバイしていると、次から次へとカメラマンの列が100人以上
ダイヤモンド富士は流石に人気が有りますね
来週の月曜日からは3泊4日で遠征・・・\(◎o◎)/!
気心知れた鳥友4人と、北の大地、道東方面へ撮影旅行に行って来ます
ブログは帰宅後の金曜日以降に順次掲載予定です
午前中は傘雲が発生し頂上が見えず

頂上に夕陽が沈む瞬間、雲が邪魔を・・・ダイヤモンド富士 (1Dxに24-70mmで撮影)


ヒレンジャクオンリーでキレンジャクの姿は見えませんでした
















- 2015/02/13(金) 20:59:12|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
昨日のクマタカ峠では、終了間際の2時前後に対岸を旋回しながらからこちらへ向かって飛来して来ましたが
何時もの様に左の谷へ一直線に消えてしまいました
目の前で旋回してくれれば良かったのに・・・残念
帰宅後は遅ればせながら商売上の新年会で・・・うなぎ店へ
その後2次会で熟女クラブへ・・・熟女と言っても30~35才位かな~悪い癖が出て来そうです~笑
午前様なので9時まで熟睡、目覚めたら鳥友よりTEL・・・
雪のルリビタキを撮ろうと里山へ向かい、粘って見たが姿が見えず
代わりに現れたジョウビタキのメスを撮影して泣きながらの帰宅となりました
二日分の撮影画像になります 2月4日撮影・・・対岸より眼下前方をこちらへ向かって飛来しました




何時もながら左の大木が邪魔なんだよね~





ここからが本日撮影した里山での撮影画像 気が付いたら頭の上にスズメバチの巣




これは翼が好きになりそうな画像です・・・大笑



- 2015/02/05(木) 20:20:40|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8