今朝起きてみたら、当たり一面真っ白で秩父連山は雪景色
これは早く行かないと溶けてしまうかと、何時もより早出で急ぐ事に
北方面へ向かう程雪が少なく、到着して見るとうっすらと雪景色でした
一番乗りかと思いきや、同じ様な考えの鳥友がすでにスタンバイしていました
時間の経過と共に雪が溶けだし、早く飛んでくれ~と叫ぶほど・・・
すると思いが通じたのか飛び出して来ました~
その後数分のショーが始まり、何処となく裏山へ消えて行き終了を迎えましたが
そろそろ帰ろうかと思っていると、遥か上空にイヌワシの若鳥が飛翔旋回していました













遥か上空でしたが、イヌワシの若鳥が姿を見せてくれました


スポンサーサイト
- 2016/02/25(木) 20:35:20|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:8
今日は寒かった~
寒さに負けじとダウンを着込み、湖畔のクマタカへ目指して見ました
到着して見ると、人生及びカメラの先輩が待ち構えていました・・・元気ですね~
機材のセットを終わると青空が見え始め出そうな雰囲気・・・
30分が経過した頃、正面から飛び出し山肌を飛んだ後に、裏山へ消えてしまいました
撮影出来たのは数秒、その後は曇り日になり
3時迄粘って見たが、姿を見ることが無く引き上げて来ました





- 2016/02/24(水) 19:49:25|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:6
午前中は白髪交じりの髪の毛を散髪にカラーし、その後コミミが飛んでいると云うポイントへ・・・
到着して見ると強風が吹き荒れていて、飛びそうな雰囲気は全くなし
万が一に備えて、旧式マシンの1Dmk4に500mmレンズをセットし手持ち撮影で準備~
本命は飛びませんでしたが、ハヤブサやオオタカが強風の中を飛んでいました
手持ちで撮影しましたが風が強くてレンズがグラグラと揺れて大変でした
明日はクマタカ&コミミの予定ですがどうなる事やら
強風が吹き荒れる中一瞬の撮影でした・・・ハヤブサ若鳥


遠くを飛ぶオオタカ

- 2016/02/17(水) 21:16:57|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:6
遅ればせながら2月11日の撮影画像です
当日は気温が上がりポカポカ陽気
温かいのには助かりましたが、陽炎(ユラギ)に悩まされた一日
鳥友が長野より遠征して来たのに、残念な結果になってしまいました
殆どが幽霊写真の様で、背景にもクマタカにも何処にもピントが来ていない画像が多く
最悪の撮影日和になりました
当日は2個体の飛翔姿を見る事が出来ました・・・ペアーかな








- 2016/02/14(日) 22:02:53|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:4
昨日画像のアップロドが出来なかったのは、FC2のサーバーがパンク状態のようでした
今までの撮影結果から行くと、元旦やお盆休み記念日等にクマタカの撮影に良い結果が得られています
今日も暦の上では立春ですので、節目節目で良い結果になるのではないかと勇んで出陣
遥々長野より鳥友も遠征して来ましたので、何とかしたいと云う思いが通じ
空抜けですが二度三度と飛ぶ姿を見られ、更には頭上50mに枝止まりを撮影出来たので最高の日になりました
近くでクマタカの鳴き声が聞こえたので、双眼鏡で探していると50m離れた所の赤松の枝に止まっているのを発見
その後カメラの所へ戻り、三脚を担いで鳥友と急いで行くと、もう少しの所で飛ばれてしまった
運の良い事に近くの枯れ枝に再度止まったので、息を切らしながらシャッターを切ったが再度飛べれてしまい
撮影出来たのは私一人で、他の二人は枝被りの無い所を探していた為、一瞬遅れてしまったようだ
それにしても近かったな~背打ち峠の中腹より撮影








- 2016/02/05(金) 08:10:30|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:12