雨が止んだ午後からの出陣
昨年大賑わいしたササゴイのポイントを偵察して来ましたが
今年は川の流れが変わり、川向こうに草も生えてないので
ササゴイが忍び足で隠れるポイントが無く、今年は駄目そうです
そんな訳で、川越方面に車を走らせ河川を探索していると、ササゴイはいましたが
背景が悪くて絵になりません・・・証拠写真は撮って来ました
すぐに引き上げコアジサシの飛ぶ沼へ直行すると、縦横無尽飛び回っていた
小雨後の曇り日なので、カメラマンは一人だけの貸し切り状態
飛び物訓練にはもってこいのコアジサシ、次回は快晴の青空に行って見よう
矢張り飛び物撮影は、楽しいなぁ~
狙いを定めて突撃
一発で仕留めたが、メスのオイカワだった
オスはホバリングしながら求愛給餌
スポンサーサイト
2017/05/26(金) 08:36:24 |
野鳥写真
| コメント:10
最近何処へ行こうか悩んで見ても、クマタカの潜むお山へ足が向いてしまいます
毎回期待を込めて行くが、思うように至近は飛ばないですね~
こちらのポインでトは、幼鳥は良く見られますが成鳥は見られても遥か彼方の空抜けが多いです
午前中で切り上げて、林道を車を走らせ別個体のクマタカ探しに行って見たが
頂上付近で崖崩れの為に通行禁止・・・こんな看板が有りました
数日前にバイクが転倒し、谷底の渓流に落ちて死亡したとかです
状況を見られた方がいたら警察へ連絡して下さいと有りました
クマタカまでの距離が有るため600mmに2倍テレコンで撮影してみましたが解像感は今一つですね~曇りの影響かも
カメラ機種名 Canon EOS-1D X Mark II 撮影日時2017/05/24 9:08:45 撮影モードマニュアル露出
Tv(シャッター速度)1/800 Av(絞り数値)8.0 測光方式評価測光 露出補正0
ISO感度 500 レンズEF600mm f/4L IS II USM +2x III 焦点距離1200.0mm
午後から偵察した林道では、オオルリの囀りが響き渡って凄かった・・・目の前5m迄近づいても逃げない
下がるに下がれず、近すぎて参った~1Dxmk2~500mmレンズ手持ち撮影
2017/05/25(木) 09:16:23 |
野鳥写真
| コメント:6
毎年里山に営巣するオオタカの様子を見て来ました
自宅から10分の所に2か所有るので、簡単な方へ昼休みに様子見です
車から降りて山林へ入ろうとした所、鉄塔で門番をしていたオスに威嚇をされました
こちらの様子を見るのに巣の回りを転々と飛び回り、すべての行動を見張られていましたね
次回は茂った山林の営巣を見てくることに・・・序に神社のアオバズクも
今回は様子見なので7Dmk2に100-400mmを手持ちで撮影
山林へ入ったら、いきなりヤマカガシの毒蛇に遭遇
2017/05/21(日) 21:37:12 |
野鳥写真
| コメント:6
久し振りに背打ち峠を目指し、快晴の青空を見上げながら早々とスタンバイするも
12時まで姿が見られず、昼食を済ませ背打ちポイントへ移動するが、こちらも飛ぶ気配なし( ^ω^)・・・
3時迄粘ったが出そうも無いので、あちらこちらの渓谷を眺め、風景撮影をしながら帰宅しました
今日も独り占めと思っていたが、そう上手くは行きません
最近出ないのか、カメラマンが一人も居ないわけだ~当分ここは休もう・・・?
峠へ向かう途中、景観の良い所へ車を止め撮影
いよいよこれから上り始め
頂上より湖を眺める
帰りに立ち寄った渓谷
イワナやヤマメの潜む渓流
今にも落ちそうな吊り橋
吊り橋から下流を撮影
2017/05/11(木) 20:49:38 |
野鳥写真
| コメント:10