最近は4時起きに体がが慣れてしまったようだ。目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまうのは鳥撮りに夢中なのかも知れない。
いつものように今朝も6時前にはブラインド設営カメラ機材のセッティング完了させて
後は狙いのヤマちゃんが来るのを寒さをこらえてじっと我慢で待つだけだ。
上流より来たと思ったら一目散に下流へ飛び去ってしまいました。
こりゃ今日は駄目かななんて隣りのMさんとその後1時間位経過した頃
鳴き声が聞こえた様な気がして・・・来たぁー
聞き違いかななんて話していたら斜め前の枝に♂のヤマちゃんだ
慌ててシャッター・・・その後小魚めがけて
チョイホバ・・ドボン・遠い・暗い・背景が石でボケてしまった。
今期初の♂のヤマセミ撮影成功

同じ枝だが向きを変えた

小枝から飛び去り小ホバリングを披露してくれたが
余りにも遠いし暗くてピンボケだが証拠の写真です。

目の前の小石にセキレイが・・・パチリ

鮮やかな紅葉が目に付いたので・・・パチリ

Y&Mさんご一緒させて頂きまして有難う御座いました・・・ツキ男が参上しましたので
ヤマちゃん来てくれましたね。
スポンサーサイト
- 2007/12/02(日) 17:02:59|
- 野鳥写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いやぁ、さすがですね鳥運の強さは。
え?女運も強いって? ハイハイ(^^;)
次回は装備を軽量化して、あの谷にアタックしたいですね~。
- 2007/12/02(日) 17:33:32 |
- URL |
- だっく #-
- [ 編集]
ダックさんどうもですぅー
すべて強いですよ、鳥運、女運、金運 アッハッハッー
装備を軽くするには、ジッツオにザハトラー雲台をやめて軽量型のベルボン640とマンフ503にするとかなりの軽量になりますけどね。ちょっと安定感がねぇー?
登山ロープ持参であの谷行きましょう。
- 2007/12/02(日) 17:55:12 |
- URL |
- 翼 #-
- [ 編集]
お疲れ様でした。
営業に影響が出ましたか?奥さんが要ですから大丈夫ですね!今までの状況で把握できます?
冗談抜きに営業日に強引にお誘いしまして、申し訳ありません。お陰で撮影にありつけました。
来週も宜しく(何云ってるんだろう!この人は!)
- 2007/12/02(日) 18:23:50 |
- URL |
- 尚さん #9rnv7uOs
- [ 編集]
お疲れ様でした。ヤマちゃん難しいですね。
もう少し遊んで欲しいものですね。
今度は、あの向こうの谷へ降りるんですか???
私も見ましたが急なので気おつけて下さいね。滑ったら
あっ機材が・・・。私はまだ足が・・・です。
成果期待してます。
- 2007/12/02(日) 20:00:28 |
- URL |
- falcokuma3 #s6YKf1vE
- [ 編集]
尚さん今日も、いつもお世話になっています。
翼は強運を持っていますので次回は二羽のラブラブ写真を撮りたいですね。
おかげで今日の仕事は暇でした。
- 2007/12/02(日) 20:22:44 |
- URL |
- ゴールドの翼 #-
- [ 編集]
kuma3 コメント有難う御座います。
ヤマちゃんほんとに遊んでくれませんね。
3時間粘ってで10秒位で飛んで行っちゃいますし難しいです。次回は谷底へ行こうなんて話しになっちゃったんですけれど降りて見たら明るくて飛び物には良いかななんて思っていますが果たして来てくれるか心配ですね
早く怪我直して、また飛び回りましょう。
- 2007/12/02(日) 20:31:39 |
- URL |
- ゴールドの翼 #-
- [ 編集]
今晩は。
ヤマセミのオスですね。
メスと行動違いますか?
上流やめた方が良いですよ。
止る位置何時も違って縄張り広いので餌場狙った方が正解です。
数年前、上流に行った事あります。
- 2007/12/02(日) 22:17:09 |
- URL |
- TSUCHIYA #ijpNuvD6
- [ 編集]
TSUCHIYA さんコメント有難う御座います。
いつものポイントへ誰かさんに引っ張りだされて
行ってしまいました。
今までの様子を見ているとメスは下流の釣り場方面へ餌取りに行きますが、オスはブインド斜め右前辺り迄から上流が餌場みたいですね。
この前の偵察場所とは違いさらに上流に明るくて開けた
場所見つけましたがここも降りるのに厳しい所ですが
良いポイントになりそうですよ。
早速偵察中に対岸に一羽いました。
- 2007/12/03(月) 09:33:39 |
- URL |
- 翼 #-
- [ 編集]
あの崖を降りるのは大変ですよね。少なくとも片手はフリーにしておかないと。
かといって撮影機材の性能を犠牲にはしたくありませんし・・・悩むところです。
リュックにロクヨン一式、弁当、水筒、雲台を詰め込んで、4段GITZOを横にくくりつけて、しめて18キロ。右手にブラインド、これで何とか降りられるかなぁ。
あ、登山用ロープを準備しておいたほうが安心か・・・(^^;)
- 2007/12/03(月) 20:39:11 |
- URL |
- だっく #-
- [ 編集]
ダックさん軽量といってもリュックに詰め込む余地が有りませんから他の物は入りませんし、くくり付けるしか無いですね。この際三脚はベルボン640に雲台503で半分位軽くなりますので、残りのものはブラインドの中に詰め込みます。ただいつ行けるか分かりませんけど?
今週の土曜はツーリングクラブの忘年会なので翌日は無理ですし、翌週の日曜日は目出度く次女の結納が有りまして残念ですがお供出来ないです。今度の木曜日に一人で出撃予定です。
- 2007/12/03(月) 23:03:40 |
- URL |
- ゴールドの翼 #-
- [ 編集]
明日の天気はGood!
早朝から渓谷ですね~。
ひょっとしてあの崖を降りますか?
装備を少しでも軽量化して、気をつけて下ってくださいね~。結果を楽しみにしています。
- 2007/12/05(水) 18:41:35 |
- URL |
- だっく #-
- [ 編集]
ダックさん心細くてあの渓谷一人では降りられません。
明日は何時ものポイント少々上流。Yさんの左下石の上にして見ようかと思います。ダックさんがここにしようかなと言った所です。12時ごろまで粘って見るつもりでいます。
- 2007/12/05(水) 21:16:44 |
- URL |
- ゴールドの翼 #-
- [ 編集]