二匹目のドジョウ狙いでクマタカ峠に行って来ましたが、曇り空の上空を飛ぶ姿しか見る事が出来ませんでした
今日は残念な事にブログにアップする材料が有りません
来週はお楽しみな道東への遠征ですが、2泊3日では短すぎます・・・(^_-)-☆
そんな事で昨年撮影をしたオジロワシ、オオワシ、エゾフクロウ、シマフクロウ、タンチョウを掲載して見ました
今年は流氷が遅れて居る様で心配です、流氷上を乱舞するオオワシ、オジロワシを今年も撮影したいですね
もう一つ目標が有りまして、ユキホオジロとケアシノスリを撮影したいのですが
羅臼から釧路近くで撮影出来るポイントが有りましたら地元のカメラマンさん教えて頂けると有り難いです
宜しければ非公開コメントにて情報をお待ちしています
野付半島海岸

ネイチャークルーズ船より撮影です

阿寒タンチョウ鶴園の上空を飛ぶオジロワシ

阿寒タンチョウ鶴園

羅臼漁港出港後に氷上を群れるオオワシ、オジロワシ

羅臼連山


野付半島

鷲の宿前にてシマフクロウ

エゾフクロウ

カメラバックも購入しました
エアポート・インターナショナル2.0
報道関係者の間でもっとも人気が高く、おもな航空会社の国際線手荷物基準に適合しているローリングケースです。500mmF4や400mmF2.8といったレンズも、複数のカメラボディと一緒に収納出来ます。TSA認可のダイアルロック、そして盗難防止のワイヤーロックを装備しています。アーティフィシャル・インテリジェンス15(別売)を前面ポケットに収納可能です。
昨年は移動に疲れたので、今年は楽が出来そうです
スポンサーサイト
- 2012/02/16(木) 21:36:06|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:20
たらぼ~さん こんにちは
昨年の飛行機移動は大汗でしたので、今期は楽をしようと購入しました
これも大野プロからの推奨品ですが、本人はまだ購入していません・・・笑
来週の今頃は北の大地で楽しんでいるでしょう
- 2012/02/17(金) 12:46:05 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
Angel さん こんにちは~
毎年の事ですが、この時期の北海道遠征を励みに仕事を頑張ってます
今年はどんな鳥さんとの出会いが有るか楽しみです
- 2012/02/17(金) 12:55:23 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
一緒の行動なら安心なのですが、知床でも全く反対側なので心配です。
レンタカーでの摩周湖も気になってまっすよ。
- 2012/02/17(金) 20:19:16 |
- URL |
- ベイブ #1wIl0x2Y
- [ 編集]
尚さん今晩は~
お留守番は是非とも尚さんにお任せ致します
来週には至近のクマタカ出るかも知れませんので様子見お願いしますね・・・(^_-)-☆
- 2012/02/17(金) 21:13:09 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
ベイブさん今晩は~
同じ方向なら安心しての旅ですが、やや方向が違いますね
お互い記念になる様な写真を持ち帰れば良いですね
現地にて連絡をします
- 2012/02/17(金) 21:18:00 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
こんばんは~。
当方は明日出発だと言うのに荷造り完了していません・・・下着洗濯中・・・(^_^;
せめて鶴だけはいちょ前に撮ってきたいのですが・・・鳥さん写真は帰ってきてから、翼さんブログで楽しむ事になりそうな予感が・・・。
(先乗りしていますが)良いご旅行を!
- 2012/02/18(土) 00:02:51 |
- URL |
- ezri #-
- [ 編集]
ezriさん こんにちは~
今日出発ですか~気を付けて行って来て下さい
一週間とは羨ましいですね
こちらは2泊3日でポイント巡りです、どこかでお会い出来るかも・・・?
道東方面なら猛禽類はそこらじゅうの電柱や木々海岸沿いで撮影出来ます
カメラは常時撮影状態にしておいた方がが良いですよ
突然道路脇にも居ますからね、シカやクマタカ等その他・・・タンチョウ
では・・・長旅行ってらっしゃい
- 2012/02/18(土) 09:28:34 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
トーバンさん こんにちは
早々と今年も行かれたんですね~
今年のクルージングは流氷が来ないとか、港内での撮影が多いような事を聞きました
シマフクロウ、エゾフクロウも駄目とは残念ですが、思うようにいかないのが鳥さんですね
北海道は天候にも左右されますので難しいですが、翼も行って来ます
- 2012/02/19(日) 10:30:45 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
翼さんご無沙汰です。2月18日流氷は観光船で30分くらいの沖合いにありました。初めての流氷の大鷲に感動しはした。羅臼側への接岸は今年はないようです。
エゾフクロウは情報がありませんでした。鷲の宿のシマフクロウは風がなければよさそうです。17日は雄親と子供が2羽が出て、3羽の競演を楽しみました。
よい出会いがあることを・・・・
- 2012/02/19(日) 23:26:33 |
- URL |
- toshi #-
- [ 編集]
toshiさん こんにちは 久しぶりです~
今年も北の大地を楽しんで来たようですね、お土産ドッサリ持ち帰れたでしょう
今年のエゾフクロウは留守の様で良い情報が有りません、撮影不可能かな~?
流氷は風に押されて昨日来たようですので一安心しています、それでは行って来ます
- 2012/02/20(月) 11:27:54 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
いっ拝見しても素晴らしい写真ばかりです。
道具では頑張っておりますが、腕の差を感じづにはいられません・・・
- 2012/02/20(月) 15:14:05 |
- URL |
- matsuyo #JCwrrGJA
- [ 編集]
翼さん今晩は
エゾフクロウの情報は2月になるとばったりなくなったそうです。土地のガイドも鶴居村の
ホテルのオーナーからも情報はありませんでした。ユキホウジロを探して野付半島まで行きましたが出会いはありませんでした。
北海道も今年は異常だそうです。
- 2012/02/20(月) 21:43:57 |
- URL |
- toshi #-
- [ 編集]
toshiさん こんにちは~
エゾフクロウは残念です、今年は2羽並びを期待していたのですが1羽も撮影出来ないとは・・・涙
ユキホオジロは撮影したいのですが、時間に余裕が有るかどうかです・・・
知床方面の天候が悪くなるようで心配です
- 2012/02/21(火) 13:02:14 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]