感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪



ブッポウソウをもう一度と、今期2度目の天龍村へ行って来ました
初日は有名所で数時間撮影をし、その後は前回の遠征時に探し当てた最良のポイントで待つ事にしてみました
警戒心の強いブッポウソウですので、ヤマセミ撮影と同じような感じで撮影を試みましたが
これが完全の大当たりでした・・・(^_-)-☆
2日目は早朝から雨の為、予定を変更し霧ヶ峰高原へ様子見に行って見ましたが
雨と濃霧で一寸先は闇、車山片のキスゲは僅かに咲いているだけ後1週間~10日先が良さそうです
カメラ機種名Canon EOS-1D X 撮影日時 2012/07/11 2:59:52
撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度)1/500 Av(絞り数値) 5.6
測光方式 部分測光 ISO感度1000 レンズ EF600mm f/4L IS II USM +1.4x III
焦点距離 840.0mm







ISO感度 2500





ISO感度 3200
スポンサーサイト
- 2012/07/13(金) 20:40:58|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
素晴らしいブッポウソウが撮れておめでとうございます。
前日に地震などがあり道路など障害に会われたか心配していました。
こちらは快晴で最高の行楽日和でした。
- 2012/07/12(木) 22:49:50 |
- URL |
- 尚さん #9rnv7uOs
- [ 編集]
尚さん こんばんは~
初日は天候とブッポウソウに恵まれましたが
2日目の今日は早朝から雨が降り続き天龍川は濁流でしたので
予定を変更してみましたがこちらは大外れでした
- 2012/07/12(木) 23:03:46 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
これは、みごとというほかないブッポウソウ。すごいですね。ポイントを見つけ、狙い通りに撮る!鳥見人冥利に尽きますね。
- 2012/07/12(木) 23:33:06 |
- URL |
- エリクソン #7EDBDSqY
- [ 編集]
新型の組み合わせでの撮影で楽しさも倍増だったと思いますが、やはり格段に性能が上がってるのでしょうね、また、isoの許せる上限は相当高いのでしょうね。
ブッポウソウの微妙な色がとても綺麗ですね、2日目は残念でしたがユックリ出来たのでは(*^_^*)
- 2012/07/13(金) 08:20:53 |
- URL |
- ベイブ #1wIl0x2Y
- [ 編集]
エリクソンさん お久し振りです
5月になるとエリクソンさんの地元に足が向いてしまいます
努力と苦労無しにお気に入りは撮影出来ません、これで高速代とガソリン代共々お釣りが来たようです
何時もの事ですが信州は野鳥の宝庫、恵まれた環境と素晴らしい景観には心が癒されますね
暑さを凌ぐため、暫く信州通いが続きそうです
- 2012/07/13(金) 12:35:30 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
Angelさん こんにちは~
ブッポウソウ撮影で一番難しいのが光線の角度と強さですから、薄日がブッポウソウ本来の色が出て綺麗ですね
日差しが強いと角度によってカラスの様に真っ黒になってしまいますが、運良く綺麗な色が出てくれました
- 2012/07/13(金) 12:52:25 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
ベイブさん こんにちは~
下調べをしておいて良かったです~
住職さんのご厚意により、多くの人は役場隣の境内での撮影が多いですが
同じような写真ばかりになってしまうので
午後からは別の場所へ移動して見た所、最高の場面に遭遇する事が出来ました
林の中で静かに潜んでいたら、首筋に何か動くものが張り付いていました
何回か叩いてみたがヌルヌルとして取れないので、つまんで引っ張ったらヤマビルでした
間一髪・・・吸われなくて良かった
- 2012/07/13(金) 13:07:37 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
翼さん
新しい機材と素晴らしい腕の勝利ですね。
それにしても、ブッポウソウの色がとてもきれいですね!
此方からだと、日光方面や群馬のお山が近いので良いポイントがないか散策中です。
良いアドバイスがいただければ幸いです!
- 2012/07/15(日) 20:39:26 |
- URL |
- すずき #-
- [ 編集]
すずきさん こんばんは~
ブッポウソウは光の加減で色合いが変わりますので、撮影するのには難しい鳥さんですね
これからは鳥枯れの季節に突入しますので、場所限定ですと厳しいですね
日光方面は詳しく有りませんが、長野でしたら数か所有りますが・・・?
ノビタキ・チゴハヤブサは撮り放題かな~クマタカは運に任せるしか有りません
今後は翼も悩んでいます~
- 2012/07/15(日) 21:09:23 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]