感謝・感謝・感謝・皆様有難う御座います!
この3種のバナーをクリックして頂けますと、全国の野鳥ブログが閲覧出来ます。
是非野鳥仲間の最新画像をご覧下さい・・・♪♪♪
ブログランキングに参加しています。皆様のポチット・クリックが励みになりますので応援宜しく願いします・・・♪


夏鳥遠征や鷹の渡りも終わり、いよいよヤマセミシーズン到来になりました
クマタカは1年を通して撮影出来ますが、こちらのヤマセミは出が悪く
久し振りに姿が見られる様になりましたので、本腰を入れなくてはと
今日もヤマセミポイントを2か所巡って来ましたが、最初から大当たり\(◎o◎)/!
早朝出撃の甲斐が有り、今後は益々熱が入りそうです
撮影距離10~15m位でしたのでノートリに近いです(この後はよそ見をした瞬間飛ばれてしまいました)・・・涙
カメラ機種名Canon EOS-1D X 撮影日時2012/10/11 6:23:52 撮影モードマニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/500 Av(絞り数値)5.0 測光方式部分測光 ISO感度800
レンズEF600mm f/4L IS II USM 焦点距離600.0mm








スポンサーサイト
- 2012/10/11(木) 21:19:14|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:7
尚さん こんばんは~
早朝の至近撮影は上出来でしたが、その後のポイントは居眠り状態
ヤマちゃんのオスはサービスが悪く駄目ですね
4時間も同じ枝で動かず、飛んだと思ったら遥か彼方の岩の上・・・参りました
日没まで我慢しましたが、動きが無いので撤収しました
- 2012/10/11(木) 21:47:49 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
鳴き声が聞こえて焦っていたと思いますが、よく気づかれず寄れましたね、寄りたい気持ちと見つからない様にと、大変だったでしょう。
至近のヤマセミはこれ以上は無いほどですが、岩の上のヤマセミも凄く良い感じで撮れてますね、ラッキーが2日続きましたね。
- 2012/10/12(金) 07:38:25 |
- URL |
- ベイブ #1wIl0x2Y
- [ 編集]
ベイブ さん こんにちは~
心臓バクバクの瞬間でしたよ
獣道を下って行ったら鳴声が聞こえたので、静かに近寄り辺りを見回すと枝ぶりの良い所で休憩していました
慌てて手持ち撮影をしたが暗いのでブレブレ状態
カメラを三脚にセットし、ブラインドを被ってカニ歩き状態で何とか近くまで寄れました
二日間共ラッキーが重なり最高な連休でした
- 2012/10/12(金) 08:55:52 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
往年のヤマセミ好きの方、コメント有難うございます
そちらにも以前偵察に行きましたが撮影は出来ませんでした
何処の渓谷にも同じような景観が存在しますが、こちらは別の場所になります
今後も日々精進して頑張りますので、そちら様ももう一度チャレンジして見ては如何でしょう
- 2012/10/12(金) 10:58:04 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
翼さん、こんにちは
至近距離のヤマセミは、迫力満点ですね!
運も味方につける腕は流石です。
私は、ミサゴ沼を偵察してきましたが、上腔を旋回してるだけでしたが、飛び込みを見ている人もいるようなので、そろそろ良いかもしれません。
家からは割と近いのでまた行ってみます。
- 2012/10/12(金) 16:32:53 |
- URL |
- すずき #-
- [ 編集]
すずきさん こんばんは~
久し振りのヤマセミは大当たり、それも至近で撮影出来たので気分は最高です
ミサゴはそろそろ本番を迎えようとしていますが、その他の猛禽も気になって来ました
コミミやハイチュウも今年は早めですよ~
- 2012/10/12(金) 20:31:46 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]