猛禽の中でも撮影が難しいとされるクマタカですが、久し振りの様子見も一発的中してしまいました
知り合いの3人でカメラを並べ、見晴らしの良いポイントにスタンバイ・・・
何時飛んで来るのか分からないので、それぞれが左右前方を確認しながらカメラ談義
曇り空でガスが掛かり最悪の天候、今日はボウズ間違いないな~と3人で顔を見合わせる・・・ため息が
2時になったら帰ろうか、やや明るくなって来たので3時まで粘って見ようか
3時になったら前方山頂付近に青空が出て、急に風が吹き始めたので4時まで粘ろうか~
もしかしたら出るんじゃないか・・・半信半疑
3時半眼下前方より、す~と浮き上がり・・・誰となく大きな声で出た~出たよ~・何処・何処・何処の大慌て
風に流されながら前方から頭上を旋回し、後ろの山へ消えて行ったので、その後は撮影した画像を確認していると
また出たよ~と大声が、気が付くと10m前方から頭上すれすれを飛んで真上で旋回しながらさようなら~惜しかった
どうやらペアーで枝止まりしていたらしい、確認すると羽根の痛みが違っていた
最近は運が良いのか天も味方をしてくれて、絶好調です\(◎o◎)/! 毎度の事ですが沢山貼り付けます
連写で撮影した画像を引いた画像とアップを交互にして見ました
今週は一泊遠征でブッポウソウの撮影を予定していますので、ブログアップは金曜を予定しています








快晴の青空に飛んで欲しかった・・・残念







スポンサーサイト
- 2013/07/05(金) 20:34:45|
- 野鳥写真
-
-
| コメント:10
おめでとう御座います。
3時半の飛来は、少し待ち過ぎですが、待った甲斐がありましたね。
冬と違い4時は明るいし寒くもなし 鳥さんが少し傷んでいる程度 お疲れ様でした。
- 2013/07/05(金) 21:14:29 |
- URL |
- 尚さん #9rnv7uOs
- [ 編集]
尚さん こんばんは~
久し振りに峠でラーメン、美味しかったです
粘り勝ちと言うのでしょうか、帰らずに居て良かった~
羽根が傷んでいるのは子育て最中ではないかと、秋には3羽で飛び回りそうです
- 2013/07/05(金) 21:40:28 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
今までで一番良かったのでは?撮ってる時の顔が浮かびますよ(^^)
鳥撮りには諦めは禁物ですね、って事は分かってますが出ないとねーーー。
これで真っ青の空だったらシビレますね!
やっぱ、クマタカは凄い。
- 2013/07/06(土) 13:45:55 |
- URL |
- ベイブ #1wIl0x2Y
- [ 編集]
Angelさん こんにちは~
天候が悪かったので早上がりをしようと思っていましたが
時間の経過と共に少しずつ天気が回復して来たので粘って良かったです
こんな事は滅多に有りませんよ~
- 2013/07/06(土) 15:51:13 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
ベイブさん こんにちは~
久し振りの大ヒットです\(◎o◎)/!
快晴の青空なら更に良かったんですが、贅沢は言えませんね・・・
目の前から時間をずらして2羽が飛んだのには驚きました
後から出たクマタカは眼下より浮き上がり、カメラに向かって10m頭上を旋回しましたが
正面の撮影は間に合いませんでした・・・涙
余りの大きさに驚き・Nさんより今日も出たとか~
- 2013/07/06(土) 16:03:11 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
すずきさん こんにちは~
一日違いで残念でしたね
出るとは思わず気楽な気持ちでスタンバイも、今迄で一番近くを飛びましたよ・・・
来週は一泊遠征の為、ご一緒出来ませんが、頑張って下さい
- 2013/07/07(日) 10:53:55 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]
MNさん こんにちは~
MNさんの大好きなハヤブサとは大きさがかなり違い大きいです
クマタカの前長は80~90cm、翼開長は160~170cm有りますのでハヤブサよりはゆったりと飛びますが
撮影するのにはは難易度が高いです
一日粘ってもボウズが有りますので根性と忍耐力が必要です
この季節、山頂付近はガスが掛りますので空気が澄む秋からがベストです
日程さえ合えば一度お連れします
- 2013/07/08(月) 18:01:24 |
- URL |
- 翼 #whUmN8OI
- [ 編集]